教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて [単行本]
    • 教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001142380

教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:カトリック淳心会 オリエンス宗教研究所
販売開始日: 2009/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて の 商品概要

  • 目次

    目次
    宗教教育に新しい風を――まえがきに代えて

    Ⅰ 教育の核心
    第1章 生きる力を伝える教育――人に響く宗教教育を求めて……森 一弘
       1 カトリック学校教育の実態調査より
       2 信仰と生活の遊離、社会と教会の遊離
       3 倫理・道徳の究極の規範としての宗教世界に対する一般社会からの期待
       4 時代の流れに翻弄される人々のニーズに応える
       5 おわりに
    第2章 日本の教育という場の土壌的特性とカトリック教育………髙祖敏明
       1 はじめに――日本の教育という「場」の問題
       2 日本の教育の場とフランス革命の教育思想との関連性
       3 日本の教育史書という場におけるカトリック教育の位置と評価
       4 教育における宗教的中立の意味内容の再考
       5 おわりに
    第3章 聖霊神学と人間教育……小野寺 功
       1 私の教育経験と問題意識
       2 新しい人間観の確立に向けて
       3 西田哲学から聖霊神学へ
       4 聖霊神学と人間教育の留意点
       5 宗教・道徳教育の原点――滝沢克己「賢ちゃんへの手紙」
       6 聖霊と「創造の倫理」の位置づけ

    Ⅱ 道徳と宗教の再定義
    第4章 近代日本の歩みの中の宗教と倫理
          ――世俗の倫理と宗教的超越の交わるところ……………清水正之
       1 はじめに
       2 宗教に向かう態度
       3 宗教と倫理・道徳の諸相――近代のいくつかの断面から
       4 世外教と世教――西村茂樹『日本道徳論』より
       5 束ねるものとしての宗教
       6 戦後の始まりとその一風景
       7 おわりに
    第5章 キリスト教的視点からの女性教育論
          ――エディット・シュタインを中心に………………………須沢かおり
       1 はじめに
       2 教育者としてのエディット・シュタイン
       3 人格形成のプロセスとしての教育
       4 教育の目的としての人格教育
       5 教師の役割
       6 教育における超自然的な次元――魂の内からの形成
       7 女性論の展開
       8 いのちを育む女性
       9 女性教育論の核となるもの
       10 教育と祈り
       11 おわりに――アウシュヴィッツからのメッセージ
    第6章 人間、この欠けたるもの
          ――聖書の人間観と宗教教育への希望………………田畑邦治
       1 はじめに――宗教教育への反省から
       2 教育一般と宗教教育の目標と相互の関係
       3 教育と宗教教育に共通する「人間解放」
       4 聖書における神と人間
       5 塵である人間の貧しさと豊かさ
       6 おわりに――宗教教育への希望
    第7章 日本における心の教育と倫理――形のない心を形づくる…竹内修一
       1 はじめに
       2 心――生きることの味わい
       3 いのち――恵みへの感謝
       4 福音と倫理――喜びの中のことわり
       5 おわりに
    第8章 個人の尊重と「公共の精神」……………………………稲垣久和
       1 なぜ宗教教育が必要か
       2 旧教育基本法
       3 改正教育基本法
       4 福祉文化の形成
       5 民主主義の形成
       6 市民社会への新たな問い
       7 民主主義と市民的美徳

    Ⅲ 日本の教育実践――過去・現在・未来
    第9章 キリシタン時代の教育
          ――一六世紀ヨーロッパ・イエズス会教育と戦国日本……川村信三
       1 はじめに
       2 イエズス会の布教と教育伝統
       3 イエズス会教育理念の一六世紀日本への導入
       4 おわりに
    第10章 内村鑑三と新渡戸稲造の教育思想……………………鈴木範久
       1 受けた教育――教育思想の形成
       2 行った教育――教育思想の実践
       3 語られた教育――教育思想論
       4 二人の影響
    第11章 明治以降のキリスト教教育史
          ――宗教教育者の養成を展望して……………………佐々木裕子
       1 はじめに
       2 近代学校教育制度の成立とキリスト教教育
       3 カトリック教育史にみる宗教教育の特徴
       4 おわりに
    第12章 宗教色なき宗教教育の可能性…………………………桑原直己
       1 はじめに
       2 『心のノート』および道徳教育をめぐる批判的言説
       3 心情主義的道徳教育と臨床心理学の応用
       4 「宗教色なき宗教教育」のイデオロギー的検討
       5 結 語
    第13章 ポストモダン時代におけるスピリチュアル・ブームとキリスト教
          ――その背景と今後の展望……………………………英 隆一朗
       1 はじめに
       2 ポストモダンの危機――物語の終わり
       3 スピリチュアル・ブームとその特徴――代替物語として
       4 ファンダメンタリズム復興の危機――もう一つの代替物語
       5 キリスト教のスピリチュアルなチャレンジ――新しい物語になりうるために
    第14章 日本人の宗教心と教育の未来……………ムケンゲシャイ・マタタ
       1 はじめに
       2 日本人の心とキリスト教
       3 多神教の日本における宗教的寛容性
       4 宗教の社会的役割を促進させる
       5 おわりに

    このページの先頭へ
  • 出版社からのコメント

    現代人の知的、霊的な渇きに応える、宗教教育の新たな可能性を探る――
  • 内容紹介

    現代人の知的かつ霊的な渇きに、キリスト教はどう応えるのか――日本の歴史・文化的背景と現状を踏まえ、学校と教会をつなぐ「生涯教育としての宗教教育」の新たな可能性を多角的に考察する。第一線で活躍する執筆陣が総結集。

教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:カトリック淳心会 オリエンス宗教研究所
著者名:森 一弘(編)
発行年月日:2009/11
ISBN-10:4872320662
ISBN-13:9784872320664
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他のカトリック淳心会 オリエンス宗教研究所の書籍を探す

    カトリック淳心会 オリエンス宗教研究所 教会と学校での宗教教育再考-〈新しい教え〉を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!