若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 [単行本]
    • 若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001143368

若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2002/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私(家族)と公(労働市場・国家)の間で生まれるシティズンシップ精神の提唱と、青年の自立・権利・義務・責任。英国の先進的事例研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 青年期、家族、シティズンシップ
    第2章 変わる教育制度、労働市場と若者
    第3章 若者と社会保障制度
    第4章 若者と家族―家族への依存と家族からの自立
    第5章 離家と家族形成
    第6章 消費市場、住宅市場と若者
    第7章 青年期およびシティズンシップについて再び考える
  • 出版社からのコメント

    若者の自立をどう支援するか.訳文一部修正
  • 内容紹介

    ライフコースの個人化・流動化の下、青年の自立をどう支援していくか
    日経・朝日・産経など、各紙絶賛のロングセラー、待望の第2版
    (初版での訳文上の不備を細部にわたり修正)

     私(家族)と公(労働市場・国家)の間で生まれるシティズンシップ精神の提唱と、青年の自立・権利・義務・責任。
    英国の先進的事例研究。

     いま日本では、青年層の失業・フリーター・無職者が急増し、晩婚化・非婚化の傾向は一層強まっている。
     親たちも不況の波に飲まれ、若者は「スネかじり」もできなくなりつつある。若者の職業観、結婚観、行動様式にも大きな変化が生じ、成人期への移行のプロセスは、工業化時代に確立した標準的な人生モデルからは明らかにかけ離れている。
     本書では、青年が直面するさまざまな問題を整理し、私(家族)と公(労働市場・国家)のあいだで生まれるシティズンシップ精神を提唱、青年の自立・権利・義務・責任を考察する。付録に監訳者の宮本氏(社会学博士、専門は青年社会学・家族社会学)による「日本の事情」についての論文があり、本書が日本の状況に与える有効性も考察されている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジョーンズ,ジル(ジョーンズ,ジル/Jones,Gill)
    1942年英国サウス・ウェールズに生まれる。社会学博士。ソーシャルワーカーを経て、エジンバラ大学教育社会学センターの研究員、副所長。1996年9月からは、ケンブリッジ大学家族研究センターの副所長に就任している。青年期から成人期への移行と、青年期の不平等に関する研究に従事してきた

    ウォーレス,クレア(ウォーレス,クレア/Wallace,Claire)
    1956年英国ロンドンに生まれる。社会学博士。ダービィ大学教授。同時にプラハにある中央ヨーロッパ大学の社会学の科長。1995年秋からウィーンにある高等教育研究所の研究員。青年期、ジェンダー研究領域で、幅広い著書がある。若者と人生移行に関する国際比較研究に従事

    宮本 みち子(ミヤモト ミチコ)
    千葉大学教授。社会学博士。専門分野は、青年社会学、家族社会学

    鈴木 宏(スズキ ヒロシ)
    翻訳家。食の安全や環境問題などの分野で多数の翻訳を手がける
  • 著者について

    Gill Jones (ジョーンズ ジル)
    (Gill Jones)
    1942年英国サウス・ウェールズに生まれる。社会学博士。ソーシャルワーカーを経て、エジンバラ大学教育社会学センターの研究員、副所長。1996年9月からは、ケンブリッジ大学家族研究センターの副所長に就任している。青年期から成人期への移行戸、青年期の不平等に関する研究に従事してきた。著書は『親子の経済交換における短期互恵性』『若者へのファミリー・サポート』『離家』など多数。

    Claire Wallace (ウォーレス クレア)
    (Claire Wallace)
    1956年英国ロンドンに生まれる。社会学博士。ダービィ大学教授。同時にプラハにある中央ヨーロッパ大学の社会学の科長。1995年秋からウィーンにある高等教育研究所の研究員。青年期、ジェンダー研究領域で、幅広い著書がある。若者と人生移行に関する国際比較研究に従事。著書は『ケアリング・プロフェッショナルの社会学』『家族と新保守主義』『若者と社会』など多数。

若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:ジル ジョーンズ(著)/クレア ウォーレス(著)/宮本 みち子(監訳)/鈴木 宏(訳)
発行年月日:2002/11/30
ISBN-10:4794805845
ISBN-13:9784794805843
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:306ページ
縦:20cm
その他: 原書名: YOUTH,FAMILY,AND CITIZENSHIP〈Jones,Gill;Wallace,Claire〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 若者はなぜ大人になれないのか―家族・国家・シティズンシップ 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!