国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書]
    • 国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001143469

国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『国境を越えた執行』の諸相―『外国判決の承認・執行』と『執行共助』との理論的境界をめぐって
    国際金融の牴触法的考察
    わが独禁法の域外適用への基礎的考察
    ズワイ蟹輸入カルテル事件と域外的差止命令―国家管轄権論的考察
    円建て外債とわが商法(会社法)規定の適用関係―KEPCO社債権者集会事件への疑問
    国際財務の法的諸問題
    特許権等の使用に関連する国際的支払と日本の源泉課税―シルバー精工事件一審判決に対する疑問
    外貨とは一体何なのか?―外国金銭債務論序説
    社債管理会社の設置強制とユーロ市場―平成五年商法改正の国際的射程をめぐって
    国際倒産と租税―再論
    日本の銀行検査・税務調査の内容に関する米国裁判所の開示(ディスカヴァリ)命令?
    ユーロクリア・システムをめぐる若干の論争と様々な誤解―『国際金融倒産』との関係において(上)(下)
    国際的“税務否認”の牴触法的構造―国際金融取引と国際課税との相剋?
    “制裁”として下された米国懈怠判決(ディフォールト・ジャッジメント)の我国での承認・執行と“手続的保障”の要件
    GATSの下での貿易・投資の更なる自由化をめぐって―APEC向け提出文書(石黒報告書)の邦訳(上)(下)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石黒 一憲(イシグロ カズノリ)
    昭和25(1950)年生まれ。昭和44年、都立日比谷高校卒。同45年、京都大学法学部中退。同49年、東京大学法学部卒。同学部助手・助教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授。専攻は、国際私法・国際経済法等

国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:石黒 一憲(著)
発行年月日:2012/09/28
ISBN-10:4797253312
ISBN-13:9784797253313
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:96ページ
縦:30cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 国際私法・国際金融法教材―新制度大学院用 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!