切り花流通再編と産地の展開 [単行本]

販売休止中です

    • 切り花流通再編と産地の展開 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001143735

切り花流通再編と産地の展開 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2002/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

切り花流通再編と産地の展開 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、近年における切り花消費と流通構造の変化の分析を踏まえて、全国的な切り花産地での出荷・組織化の動向解明や和歌山県を事例産地として小規模な産地の連携・組織化の在り方について実態解明を行うなど、切り花産地のマーケティングに関した実証的研究を行っている。
  • 目次

    はしがき
    序章 課題・方法と本書の構成
     第1節 課題と研究方法
     第2節 本書の構成と概要
    第1章 切り花の消費・小売構造の変化
     第1節 切り花消費構造の変化
     第2節 切り花小売構造の変化
     第3節 消費者・小売業者のニーズ
    第2章 切り花卸売市場流通構造の変化
     第1節 切り花商品特性と市場流通
     第2節 花き卸売市場整備と取扱高の推移
     第3節 整備市場の切り花集・分荷構造
     第4節 切り花流通構造の変化と卸売業者・仲卸業者のニーズ
    第3章 切り花系統共販産地の市場対応
     第1節 切り花産地の形成と生産の拡大
     第2節 切り花流通の広域化と産地の組織化
     第3節 切り花系統共販産地の生産・出荷行動
     第4節 市場対応の特質
    第4章 和歌山県における切り花産地の展開と市場対応
     第1節 和歌山県における産地の形成の過程
     第2節 和歌山県御坊市における切り花産地の市場対応
     第3節 和歌山県におけるスプレーギク産地の市場対応
     第4節 和歌山県における切り花産地の市場対応の特徴
    終章 流通再編下の切り花産地の展開方向
    あとがき
  • 内容紹介

    近年における切り花消費と流通構造の変化の分析を踏まえて、全国的な切り花の産地での出荷・組織化の動向解明や和歌山県を事例産地として小規模な産地の連携・組織化のあり方について実態解明を行い、切り花産地のマーケティングに関した実証的研究を行う。

    図書館選書
    全国的な切り花の産地での出荷・組織化の動向解明や小規模な産地の連携・組織化のあり方について実態解明を行い、切り花産地のマーケティングに関した研究を報告。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻 和良(ツジ カズヨシ)
    1955年和歌山県生まれ。1977年岡山大学農学部卒業。1977年和歌山県和歌山農業改良普及所勤務。1985年和歌山県農業試験場研究員。現在、和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場主任研究員。博士(農学)
  • 著者について

    辻 和良 (ツジ カズヨシ)
    1955年 和歌山県生まれ
    1977年 岡山大学農学部卒業
    1977年 和歌山県和歌山農業改良普及所勤務
    1985年 和歌山県農業試験場研究員
    現在、和歌山県農林水産総合技術センター農業試験場 主任研究員。博士(農学)[大阪府立大学]。
    主な著書:『園芸産地の展開と再編』(共編著、農林統計協会)、『中山間地域農業・農村の多様性と新展開』(分担執筆、富民協会)、『農業技術体系花き編』(分担執筆、農山漁村文化協会)、『小規模野菜産地のための地域流通システム』(分担執筆、富民協会)。

切り花流通再編と産地の展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:辻 和良(著)
発行年月日:2001/12/21
ISBN-10:4811902165
ISBN-13:9784811902166
判型:A5
発売社名:筑波書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 切り花流通再編と産地の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!