歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]
    • 歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001145568

歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2010/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 歴史と民俗の語り方(極東の「フロンティア」―米国人歴史家が語る冷戦期の琉球と台湾
    無文字社会の「神話」と「歴史」再考―キプシギス人の歴史意識の政治学
    遠野の歴史と語り―宮家と大同家の起源
    中世料理伝書と口伝)
    犂から見たアジアと日本―第12回常民文化研究講座(西アジアの牡牛二頭引き犂と農業の諸制度
    中国漢代画像石に見られる犂型の諸問題
    中国朝鮮族の犂―犂の系統と使用方法を中心にして
    朝鮮・在来犂の分布と歴史的展開
    民具から見た日本への犂耕の伝来時期と伝来事情
    近代における犂の普及について)
    研究ノート 気仙沼大島の漁業制度改革―大島村の調査と組合文書から
    資料紹介 アチックミューゼアム日誌(6)昭和一六年一月~六月

歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:神奈川大学日本常民文化研究所(編)
発行年月日:2010/02/10
ISBN-10:4582458297
ISBN-13:9784582458299
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:313ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 歴史と民俗〈26〉特集 歴史と民俗の語り方(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!