真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001145709

真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2008/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホッブズとスピノザの政治哲学、さらにカンギレム、バシュラールらの科学哲学の成果を踏まえ、イデオロギーを非真理として排除してきた従来の真理概念を再考し、真理と非真理の共存を可能にする「真理のデモクラシー主義」を構想するバリバールの思索の精髄。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 真理の制定―ホッブズとスピノザ
    第2章 真理の場所/真理の名前
    第3章 切断と改鋳―イデオロギーにおける諸科学の真理効果
    第4章 真なるもののうちにある?―ジョルジュ・カンギレムの哲学における科学と真理
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バリバール,エティエンヌ(バリバール,エティエンヌ/Balibar,Etienne)
    1942年生まれの現代フランスの哲学者。1960年から5年間高等師範学校に学び、師のルイ・アルチュセールに出会う。1965年『資本論を読む』をアルチュセールと共同執筆する。当時20代前半の若さであった。1968年からパリ第一大学で助手・講師・助教授をつとめ、94年からはパリ第十大学(ナンテール校)の教授として政治哲学・道徳哲学を担当している。マルクスとマルクス主義の研究分野で造詣が深く、アルチュセール亡きあと国際的に最も注目されている哲学者のひとり

    堅田 研一(カタダ ケンイチ)
    1962年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程(法哲学)満期退学。現在愛知学院大学法学部准教授

    澤里 岳史(サワサト タケシ)
    1968年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程(哲学)満期退学。現在早稲田大学文学学術院講師

真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:エティエンヌ バリバール(著)/堅田 研一(訳)/澤里 岳史(訳)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4588008994
ISBN-13:9784588008993
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
ページ数:203ページ ※194,9P
縦:20cm
その他: 原書名: LIEUX ET NOMS DE LA VERITE〈Balibar,Etienne〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 真理の場所/真理の名前(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!