新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書]
    • 新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001145846

新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2009/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 越佐史の序曲
    2章 コシの世界とヤマト政権
    3章 律令制のくびきをこえて
    4章 御家人と大名の世界
    5章 小藩分立
    6章 幕藩政治の展開と越佐の人びと
    7章 経済の発展と新しい社会への鼓動
    8章 新潟県の近代化
    9章 環日本海時代の新潟県
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 圭一(タナカ ケイイチ)
    1931年、新潟県に生まれる。1953年、新潟大学人文学部卒業。元筑波大学教授

    桑原 正史(クワバラ マサシ)
    1945年、新潟県に生まれる。1968年、新潟大学人文学部卒業。元新潟県立西川竹園高等学校教諭

    阿部 洋輔(アベ ヨウスケ)
    1938年、新潟県に生まれる。1961年、新潟大学人文学部卒業。元新潟県立新発田高等学校教諭

    金子 達(カネコ サトシ)
    1940年、新潟県に生まれる。1962年、新潟大学人文学部卒業。元新潟県立新潟西高等学校教諭

    中村 義隆(ナカムラ ヨシタカ)
    1932年新潟県に生まれる。1955年、新潟大学教育学部卒業。元新潟県立六日町女子高等学校長

    本間 恂一(ホンマ ジュンイチ)
    1937年新潟県に生まれる。1961年、新潟大学人文学部卒業。現在、新潟県文化財保護審議会委員・新潟大宅講師

新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:田中 圭一(著)/桑原 正史(著)/阿部 洋輔(著)/金子 達(著)/中村 義隆(著)/本間 恂一(著)
発行年月日:2009/12/20
ISBN-10:4634321513
ISBN-13:9784634321519
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:382ページ ※334,48P
縦:20cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 新潟県の歴史 第2版 (県史〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!