第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本]
    • 第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001147209

第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2006/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「帝国」は軍事によるだけでなく、「真理」によっても作られる。ドグマ人類学による「帝国」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    予備考察(真理の問題は組織においてどのように現れるのか?
    ドグマとは何か?すべてを知ることとすべてを語ることの産業化について
    ここでの基本概念“主体なきテクスト”について
    註解による世界征服)
    第1部 ドグマ的機能研究の争点(産業組織の日陰地帯
    主体の秩序から政治の秩序へはどのように移行するのか?通告、およびゴルディオスの結び目の理論
    規範化の基本的手順)
    第2部 歴史から論理へ―ローマ法の帝国(制度の父性、テクストの継承
    真理の証拠を生み出す
    敵でありかつ仲介者たる動物 知られざる真理の痕跡に関する注記
    神と地理)
    補遺(ソ連の法的機能に関する注記)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルジャンドル,ピエール(ルジャンドル,ピエール/Legendre,Pierre)
    1930年生。法学、歴史学、哲学を修めた後、1957年に法制史とローマ法の教授資格を得て大学教員となる。これと並行して、精神分析の研究を開始、西洋法制史研究と精神分析をベースに、現代の「ウルトラモダン」な産業主義的社会における法制度の意味と機能を、「種としての人間」における「制度的なもの」の総体の根本的再検討を通して捉え直す壮大な企てを展開する

    西谷 修(ニシタニ オサム)
    1950年生。東京大学法学部卒業。東京都立大学人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学教授。思想文化論

    橋本 一径(ハシモト カズミチ)
    1974年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程およびナント大学博士課程在籍。表象文化論

第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:ピエール ルジャンドル(著)/西谷 修(訳)/橋本 一径(訳)
発行年月日:2006/04/10
ISBN-10:4409030663
ISBN-13:9784409030660
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:360ページ
縦:22cm
その他: 原書名: Lecons 2:L'EMPIRE DE LA V´ERIT´E;Introduction aux espaces dogmatiques industriels〈Legendre,Pierre〉
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 第2講 真理の帝国―産業的ドグマ空間入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!