担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) [単行本]
    • 担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001147613

担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2008/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    担保物権入門
    留置権の意義と要件・効果
    留置権と牽連性
    先取特権の意義と種類
    先取特権の性質と効力
    質権の意義と動産質
    不動産質と質物の返還
    債権質
    抵当権の意義と成立
    抵当権の目的物の範囲
    抵当権の侵害
    抵当権の物上代位
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 秀之(コバヤシ ヒデユキ)
    1952年石川県生まれ。学者として実務家として八面六臂の活躍を続ける。大学時代の異名、「鉄腕アトム」のパワーは今なお健在。時代の波をキャッチするセンスが抜群で、専攻の民事訴訟法・倒産法に限らず、製造物責任法会社訴訟など活躍の場は広がるばかり。今回は、手続法的な視点が大きなウエイトを占める「担保物権法」から「債権回収法」を目指す新しいタイプのテキストが実現した。東京大学法学部を卒業し、第28期司法修習生、東京大学助手、上智大学法学部教授、同法科大学院教授を経て、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授

    山本 浩美(ヤマモト ヒロミ)
    1960年静岡県生まれ。上智大学法学部を卒業し、同大学院法学研究科で学んだ後に小林秀之先生のもとで研究生活を送った。専攻の民事執行法的な視点をいかし、これまでにない手続法との関係を重視した「担保物権法」のテキストに挑戦した。上智大学法学部助手、神戸学院大学法科大学院教授などを経て、南山大学大学院法務研究科教授。博士(学術・東亜大学)

担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:小林 秀之(著)/山本 浩美(著)
発行年月日:2008/06/15
ISBN-10:4335312326
ISBN-13:9784335312328
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:363ページ
縦:26cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 担保物権法・民事執行法(新・論点講義シリーズ〈5〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!