世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫]
    • 世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001148519

世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2009/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    反乱、革命、政治抗争、宗教的対立―植民地にこだまする独立への叫び。帝国主義列強の軛から逃れ、二度の世界大戦を経て新しい国づくりへと向かうアジアの夜明け前を、中国、インドの二大大国を中心に綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 戦争と革命の中国(中華民国の成立
    戦勝国となった中国
    国民革命の展開
    南京国民政府の時代
    抗日戦争、そして“惨勝”)
    第2部 非暴力と自立のインド(南アジアの十九世紀―植民地とは何だろうか
    二十世紀のインド―第一次大戦終了まで
    ガンディー時代―第一次大戦終了から第二次大戦開始まで
    インドから出て行け(クイット・インディア)運動
    独立と国民国家の形成)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    狭間 直樹(ハザマ ナオキ)
    1937年、兵庫県に生まれる。61年、京都大学文学部東洋史学専攻卒業。66年、同大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程修了。同大学助手、仏教大学助教授、京都大学人文科学研究所教授を経て、京都産業大学客員教授。京都大学名誉教授、孫文記念館名誉館長。この間、広東省社会科学院孫中山研究所、南京大学等各客員教授。中国近現代史を専攻

    長崎 暢子(ナガサキ ノブコ)
    1937年、東京都に生まれる。61年、東京大学文学部東洋史学科卒業。博士(文学)。東京大学、龍谷大学名誉教授。現在、龍谷大学研究フェロー。この間、デリー大学、ネルー大学各客員教授。ロンドン大学、ハーバード大学各客員研究員。インド近現代史専攻

世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:狭間 直樹(著)/長崎 暢子(著)
発行年月日:2009/09/25
ISBN-10:412205205X
ISBN-13:9784122052055
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:557ページ
縦:16cm
その他:自立へ向かうアジア
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界の歴史〈27〉自立へ向かうアジア(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!