中国の異民族支配(集英社新書) [新書]
    • 中国の異民族支配(集英社新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001148727

中国の異民族支配(集英社新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2009/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国の異民族支配(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    孫文、蒋介石、毛沢東…。中国近現代史に登場したキーパーソンの言葉を検証して、中国の異民族支配の根底にある、清朝以前から変わらない華夷秩序構造をあぶりだす。そこには、異民族を排斥する「華夷之辨」と、異民族をも併せ呑む「大一統」というふたつのバリエーションがあった。後者の流れをくむ「大家庭」の概念のもと、中国の多民族は一つというコンセプトをもって、異民族を支配しつづける現代中国。チベット、ウイグルなどでは漢民族の入植が進み、異民族の文化は危機にさらされている。報道統制を潜り抜け、民族蜂起、独立運動を背景としたテロ事件が散発的に伝えられるいま、その支配論理の根源を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「華夷之辨」と「大一統」―排外と融和の中華思想
    第2章 革命派対変法派―清朝末期“二つ”の中華思想の闘い
    第3章 辛亥革命と五族共和―排外に始まり融和に終わった革命
    第4章 コミンテルン、共産党と国民党の確執―民族自決と中華思想
    第5章 蒋介石の国民政府の時代―構造不変の中華帝国
    第6章 共産党の民族政策―それは解放なのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横山 宏章(ヨコヤマ ヒロアキ)
    1944年山口県生まれ。一橋大学法学部卒業。法学博士。中国政治・外交史専攻。明治学院大学法学部教授、県立長崎シーボルト大学国際情報学部教授を経て、北九州市立大学大学院社会システム研究科教授

中国の異民族支配(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:横山 宏章(著)
発行年月日:2009/06/22
ISBN-10:4087204995
ISBN-13:9784087204995
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:235ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 中国の異民族支配(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!