うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) [新書]

販売休止中です

    • うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001148875

うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) [新書]

角 章(著)
価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2010/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平成不況まっただ中。その中で、マスコミに露出しなくても、食べ放題にしなくても、きちんと料金をいただき、リピーター客を確実に取り込んでいる老舗料理店がある。料理のレベルの高さは当然として、何が他店と違うのか。「銀座寿司幸本店」、「ダイニズテーブル」、「金田中」、「アピシウス」の老舗四店がそのおもてなしサービスの極意を初めて公開する。他店ではまねのできない「居心地のよさ」の作り方とはどのようなものか。飲食店プロデューサーの角章氏が密着インタビューで、その「おもてなし力」を解明。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 銀座寿司幸本店―杉山衛(お客様をリラックスさせるには
    つぶしてもいい覚悟でやる ほか)
    第2章 ダイニズテーブル―岡田大貮(オリジナルスタイルを持て
    チップのいただき方 ほか)
    第3章 金田中―岡副真吾(芸者の目線で空気を読め
    次に繋げるお詫びの仕方 ほか)
    第4章 アピシウス―永井利幸(10万坪の牧場を所有
    地下にある魔法のドア ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角 章(カド アキラ)
    1958年、東京・青山生まれ。画家、飲食店プロデューサー。10代より画家として活躍。草月会館をはじめ、個展多数。76年頃より飲食店舗のアートディレクション、デザイナーとしても活動。西麻布を中心に数多くの話題の店を手掛けている。代表作店舗として「GOLD」、「so‐bar」、「カサ・デル・ハポン」、「テーゼ」、「TEN」、「サロンバーヨル」など。近年は多くのソフトブランディングの企画や都市開発に携わりそのフィールドを広げている

うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:角 章(著)
発行年月日:2010/04/06
ISBN-10:4098250802
ISBN-13:9784098250806
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:190ページ
縦:18cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 うちの店にはなぜ客がまた来るのか―老舗料理店サービスの極意(小学館101新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!