直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み [単行本]
    • 直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み [単行本]

    • ¥9,240278 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001149828

直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み [単行本]

価格:¥9,240(税込)
ゴールドポイント:278 ゴールドポイント(3%還元)(¥278相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:御茶の水書房
販売開始日: 2009/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    直接立法が新たな公共圏に与える位相のありよう(市民統治をめざす新たな公共圏の創世の問題)について、三つの問題構成で提起する。(1)直接立法の成立と展開を推進した住民の運動論とそのバックグランド(思想)、(2)直接立法が地域社会に与えてきたインパクト(作用)、(3)そして、市民が公共につながる権限・権力を直接把持する市民統治の組織化がどのように可能か(市民オルタナティブ)。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 ガバナンスにおけるアメリカの直接立法と市民オルタナティブ(ローカルガバナンス論におけるアメリカの直接立法
    現代アメリカにおけるイニシアチブとレファレンダムの浸透状況 ほか)
    2部 アメリカの直接立法の歴史的展開と思想(19世紀末アメリカにおける直接立法の生成と思想的基盤―ウィリアム・サリヴァン『イニシアチブ及びレファレンダム』による市民の直接立法(1892年)を通じて
    イニシアチブの実施開始における推進基盤―全米で初めておこなわれたイニシアチブ実施(オレゴン州)を事例に ほか)
    3部 アメリカ社会に対する直接立法のインパクト(「プロポジション13」(1978年)の地方財政諸体系に対する影響
    イニシアチブと都市成長管理 ほか)
    4部 公共の権限と市民オルタナティブ―だれが公共の権限を直接把持するのか(イニシアチブと市民統治の特別公共団体の設立―シアトル・モノレールプロジェクト公共団体の社会的実験
    ネイバーフッドガバメント論の地平における市民オルタナティブ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前山 総一郎(マエヤマ ソウイチロウ)
    1959年東京都に生まれる。1990年東北大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。2006年米国ワシントン大学Urban Studies学部上級客員研究員。2008年文学博士(社会学)(東北大学)。現職、八戸大学ビジネス学部教授(専攻、共生社会学、公共社会学、歴史社会学)

直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み の商品スペック

商品仕様
出版社名:御茶の水書房
著者名:前山 総一郎(著)
発行年月日:2009/12/15
ISBN-10:4275008588
ISBN-13:9784275008589
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:408ページ
縦:23cm
他の御茶の水書房の書籍を探す

    御茶の水書房 直接立法と市民オルタナティブ―アメリカにおける新公共圏創生の試み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!