柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) [全集叢書]
    • 柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001150168

柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2012/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    農政学から民俗学へと、柳田國男の学問の展開を方向づけたものが、国民の主体形成=教育への課題意識であったことを示し、柳田が構想した主体的な思考力を支える「考へる言葉」を育てる国語教育と、歴史的な思考力・判断力を基礎づける「史心」を養成する社会科教育を明らかにし、柳田の教育への情熱が混迷する現代の教育に新たな光明を与える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 教育への関心―なぜ「教育」に関心を持ったのか(農政学期における課題意識―一九〇〇~一〇
    「郷土研究」期における課題意識―一九一〇~三〇
    一九三〇年以前の教育観の形成
    前代教育への注目とその視角
    前代教育から何を学ぼうとしたのか
    教育の習俗研究の意味)
    第2章 国語教育の構想―「考へる言葉」を育てる国語教育(ことばへの関心
    前代国語教育への課題意識
    学校国語教育の問題点と改革の方向
    一九三〇年代の国語史研究
    国語史研究と国語教育構想との関係
    戦後の国語教育論)
    第3章 社会科教育の構想―「史心」を育てる社会科教育(社会科への関わり
    柳田社会科の形成
    社会科教育の目的と方法
    教科書『日本の社会』
    子どものための歴史教育構想)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関口 敏美(セキグチ トシミ)
    奈良女子大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科(修士課程)修了。同大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。大谷大学特別研修員、同大学短期大学部専任講師、同大学文学部准教授を経て、同大学文学部教授。博士(学術、奈良女子大学)。専攻は、教育学・教育史、特に近代日本の教育史研究

柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:関口 敏美(著)
発行年月日:2012/11/01
ISBN-10:4827331146
ISBN-13:9784827331141
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:224ページ
縦:19cm
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 柳田國男の教育構想―国語教育・社会科教育への情熱(塙選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!