文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) [単行本]
    • 文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) ...

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001150327

文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) [単行本]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公人の友社
販売開始日: 2012/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 大学と美術館が連携した経緯について
    第1部 文化資産としての美術館活用(美術館との連携による英語学習と教材開発
    印象を言葉に―自分と出会う美術作品鑑賞の勧め)
    第2部 市民から見た美術館(開かれた美術館を考える―入館無料化をめぐって―ディジョン・パリ市立美術館(フランス)の事例
    地域住民の立場から、美術館を活用することについて考える―ライトボックス美術館(イギリス)の例を中心に)

文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) の商品スペック

商品仕様
出版社名:公人の友社
著者名:辻 みどり(共著)/田村 奈保子(共著)/真歩仁 しょうん(共著)
発行年月日:2012/10/31
ISBN-10:4875556128
ISBN-13:9784875556121
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:67ページ
縦:21cm
他の公人の友社の書籍を探す

    公人の友社 文化資産としての美術館利用―地域の教育・文化的生活に資する方法研究と実践(福島大学ブックレット『21世紀の市民講座』) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!