小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) [文庫]
    • 小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) [文庫]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001150504

小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) [文庫]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2012/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初心者のための小説の読み方・書き方、教えます。小説の不思議な魅力を、稀代の作家二人が漫談スタイルでボケてツッコむ。“書くことに先立って頭に浮かぶアイデアは「基本的に陳腐」だと知るべし”“「素直」を憎み、「ノイズ」を寿げ”―文学とは?物語とは?スリリングな掛け合いの中にためになる金言が満載の文学入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ イロニー行きのモノレール
    第1章 職業作家でいこう!
    第2章 小説的グループ
    第3章 あのカバを創ったのは誰だ?
    第4章 バカの大気圧
    第5章 涙の共同体
    第6章 市営グラウンドの駐車場
    エピローグ 楽屋にて
  • 図書館選書

    読んでもおもしろい、書いてもおもしろい。不思議な小説の魅力を作家二人が漫談スタイルでボケてツッコむ! 笑って泣いて、読んで書いて。そこに小説がある限り……。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    いとう せいこう(イトウ セイコウ)
    1961年東京都生まれ。1988年に小説『ノーライフキング』でデビュー

    奥泉 光(オクイズミ ヒカル)
    1956年山形県生まれ。1986年に『地の鳥天の魚群』でデビュー。1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器』で野間文芸賞を受賞。2012年より芥川賞選考委員を務める

    渡部 直己(ワタナベ ナオミ)
    1952年東京都生まれ。早稲田大学文学学術院教授
  • 著者について

    いとう せいこう (イトウ セイコウ)
    1961年生まれ。出版社の編集者を経て、音楽や舞台、テレビなどでも活躍。88年『ノーライフキング』でデビュー。99年『ボタニカル・ライフ』で講談社エッセイ賞、13年『想像ラジオ』で野間文芸新人賞受賞。

    奥泉 光 (オクイズミ ヒカル)
    1956年山形県生まれ。1986年に『地の鳥 天の魚群』でデビュー。1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器』で野間文芸賞を受賞。

    渡部 直己 (ワタナベ ナオミ)
    1952年生まれ。著書『日本小説技術史』『小説技術論』『言葉と奇蹟」など多数。

小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:いとう せいこう(著)/奥泉 光(著)/渡部 直己(著)
発行年月日:2012/11/20
ISBN-10:430941186X
ISBN-13:9784309411866
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:160g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 小説の聖典(バイブル)―漫談で読む文学入門(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!