「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001150509

「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代思潮社
販売開始日: 2012/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    称徳天皇の側近となり、即位を狙った道鏡の前身は新羅の孝成王だった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 藤原広嗣の乱(天平聖武(高斉徳)を支えた橘諸兄と藤原光明子;天平聖武即位直後の渤海による新羅攻め;遣唐使多治比真人広成と中臣朝臣名代の明暗;新羅孝成王即位を推進した天平聖武;阿部(孝謙)内親王の立太子;天平十一年、渤海使者、二回目の来日の意味;“藤原広嗣の乱”の真相)
    第2章 安積親王の謎の死(新羅孝成王の日本亡命;天平聖武はなぜ華厳宗を国教にしたか;安積親王の突然の死;落日の天平聖武を援護する渤海;天平聖武譲位と孝謙即位の波紋;新羅王の関知しない新羅王子金泰廉の来日)
    第3章 橘奈良麻呂の変(鑑真の来日;天平聖武の死;“奈良麻呂の変”;“奈良麻呂の変”の真相)
    第4章 藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱(天平宝字二年の渤海使来日と新羅征討計画;渤海使者、高南申の来日と藤原清河;新羅征伐の挫折;独裁者から反逆者への過程;仲麻呂一族の敗死と淳仁天皇の死)
    第5章 称徳天皇の死と道鏡の配流(道鏡の出自;新羅孝成王→林王→道鏡の政治工作;渤海の攻勢;道鏡と八幡神宮;和気清麻呂と八幡神託宣事件;称徳天皇の死から光仁朝成立の過程)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 惠子(コバヤシ ヤスコ)
    旧姓、稻田。1936年生。1958年岡山大学法文学部文学科東洋史専攻卒業

「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代思潮新社
著者名:小林 惠子(著)
発行年月日:2012/11/15
ISBN-10:4329004798
ISBN-13:9784329004796
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:279ページ
縦:19cm
その他:『争乱と謀略の平城京』加筆・訂正・改題書
他の現代思潮社の書籍を探す

    現代思潮社 「安・史の乱」と藤原仲麻呂の滅亡―八世紀〈2〉衰退に向かう唐(日本古代史シリーズ〈第9巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!