鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本]
    • 鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001150559

鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2008/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会学者として未来を見据え、“道楽者”としてきものやおどりを楽しみ、“生活者”としてすぐれたもてなしの術を愉しみ…そして斃れてからは「短歌」を支えに新たな地平を歩みえた鶴見和子は、そのような独特の人生のかたちを、自らどのように切り拓いていったのか。哲学者・鶴見俊輔による初の鶴見和子論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 座談会 鶴見和子を語る(金子兜太+鶴見俊輔
    鶴見俊輔+金子兜太+佐佐木幸綱)
    2 歌人・鶴見和子の世界(鶴見和子さんの歌―歌集『山姥』編集余話
    『虹』序
    鶴見和子 短歌の世界―『虹』『回生』『花道』より)
    鶴見和子の「詩学」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 俊輔(ツルミ シュンスケ)
    1922年生。哲学者、評論家。ハーバード大学で哲学を学ぶ。京都大学、同志社大学などで教鞭をとる。60年安保改定に反対、市民グループ「声なき声の会」をつくる。70年、警官隊導入に反対して同志社大学教授を辞任。94年度朝日賞受賞

    金子 兜太(カネコ トウタ)
    1919年生。俳人。旧制水戸高校在学中作句を開始、竹下しづの女『成層圏』に参加。加藤楸邨に師事。東京帝大経済学部卒業後、日本銀行に入行(~74年)。55年の戦後第一句集『少年』で翌年、現代俳句協会賞受賞。62年に同人誌『海程』を創刊、後に主宰。83年、現代俳句協会会長(2000年より名誉会長)。86年より朝日俳壇選者。88年紫綬褒章。2003年日本芸術院賞

    佐佐木 幸綱(ササキ ユキツナ)
    1937年生。歌人、日本文学研究者。早稲田大学大学院国文学科修士課程修了。現在、早稲田大学政経学部教授。74年より『心の花』編集長。88年より朝日歌壇選者

    黒田 杏子(クロダ モモコ)
    1938年生。俳人。俳誌「藍生」主宰。日経俳壇選者

鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:鶴見 俊輔(著)/金子 兜太(著)/佐佐木 幸綱(著)/黒田 杏子(編)
発行年月日:2008/07/30
ISBN-10:4894346435
ISBN-13:9784894346437
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:229ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 鶴見和子を語る―長女の社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!