子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から [単行本]
    • 子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001150773

子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から [単行本]

津止 正敏(編)藤本 明美(編)斎藤 真緒(編)足立 陽子(ほか著)小柴 千裕(ほか著)朱 まり子(ほか著)間曽 元美(ほか著)盛武 希(ほか著)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2003/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子育てサークルの“チカラ”(京都市の子育てサークルの状況
    子育てサークルの意義 ほか)
    第2章 子育てサークルへの招待(食と環境のひろば・Leaves
    子育てサークル“やんちゃあず” ほか)
    第3章 親の孤立と子育て不安の実際(少子化社会の実相と支援施策の実際
    「子育て社会」の解体 ほか)
    第4章 子育て共同のチカラの可能性―当事者性と地域福祉の視点から(子育て不安から子育て問題へ
    子育て支援と専門機関・専門職 ほか)
    第5章 子育て社会をつくる―「子ども」という選択をする時(「次世代育成力」の歴史的変遷
    女性のライフスタイルの多様化と子ども ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津止 正敏(ツドメ マサトシ)
    1953年生。立命館大学産業社会学部教授

    藤本 明美(フジモト アケミ)
    1961年生。京都子育てネットワーク代表。たんぽぽひろば代表

    斎藤 真緒(サイトウ マオ)
    1973年生。立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー

    足立 陽子(アダチ ヨウコ)
    1980年生。立命館大学大学院社会学研究科博士前期課程

    小柴 千裕(コシバ チヒロ)
    1964年生。子育てサークル“やんちゃあず”代表

    朱 まり子(シュ マリコ)
    1952年生。特定非営利活動法人山科醍醐こどものひろば理事長

    間曽 元美(マソ モトミ)
    1964年生。育児支援サークルATOポッポ代表

    盛武 希(モリタケ ノゾミ)
    1974年生。京都市社会福祉協議会地域福祉部主任

子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:津止 正敏(編)/藤本 明美(編)/斎藤 真緒(編)/足立 陽子(ほか著)/小柴 千裕(ほか著)/朱 まり子(ほか著)/間曽 元美(ほか著)/盛武 希(ほか著)
発行年月日:2003/06/10
ISBN-10:4892594369
ISBN-13:9784892594366
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:243ページ
縦:19cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 子育てサークル共同のチカラ―京都の子育てネットワーク 当事者性と地域福祉の視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!