地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える [単行本]
    • 地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001150780

地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2004/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者は一九九七(平成九)年夏から一九九八(平成十)年夏までの一年間、フルブライト奨学金(日米教育委員会)を得て、家族とともにアメリカのシカゴ郊外の町に滞在することができました。その間、三人の息子のうち次男(小学三年生)と三男(幼稚園年長)がアメリカの公立学校にお世話になりました。それまで本や文献でしか知らなかったアメリカの学校の様子を直接、体験する機会に恵まれました。著者の研究テーマとも関連していたのが幸いして、予想以上に多くの収穫を得ることができました。本書は、そのときの感想や印象をもとに、著者の意見をまとめたものです。単なる思い出としてではなく、これからの日本の小中学校で参考になるようなことにピントを絞って書きました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    一年の計はスクール・カレンダーにあり―学校からの情報開示
    地域で決めるカリキュラム―住民の願いを反映させたカリキュラム
    校門の外は関知せず―学校と保護者の責任分担
    PTAパワー―スーパーも巻き込め
    子どもは地域の宝―まずは子どもから
    みんなで選ぶ教育委員―教育に“口”と“金”を出す住民
    米国ボランティア事情―日本紹介の巻
    ストリンガー校長先生、お願い!―校長の権限はいかほど?
    ドラッグ対策―自尊感情を育てる
    それでは、成績表にサインを!―保護者への説明責任
    学習障害(LD)の子のための大学―一人ひとりを大切に
    アンカーポイントとしての学校―住民一人ひとりにとっての学校

地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:小泉 令三(著)
発行年月日:2004/04/01
ISBN-10:4888488436
ISBN-13:9784888488433
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:158ページ
縦:19cm
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 地域と手を結ぶ学校―アメリカの学校・保護者・地域社会の関係から考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!