日本中世の経典と勧進 [単行本]
    • 日本中世の経典と勧進 [単行本]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001152281

日本中世の経典と勧進 [単行本]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:塙書房
販売開始日: 2005/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本中世の経典と勧進 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 大般若経の歴史的役割と流布(神仏習合資料としての大般若経
    奈良県所在の大般若経奥書にみられる中・近世寺社―現存しない寺社を中心に
    大般若経のテキストの形成と解体―特に興福寺僧・延玄校合の奥書から)
    第2部 写経と勧進(大和における大般若経と勧進
    興福寺宝蔵院書写の大般若経―池上内親王から円空へ
    興福寺僧・良尊の一筆書写大般若経と戦国期の南都
    近世後期における眉間寺の勧進活動―奈良市十輪寺所蔵大般若経の奥書から)
    第3部 写経から版経へ―南都における出版文化の誕生(鎌倉期における経典印刷と流布―春日版大般若経を中心に
    興福寺四恩院住僧・心性の法華経開版―中世南都の出版文化について)
    第4部 中・近世の律宗と聖教(中世律宗における聖教の伝授―西大寺所蔵聖教類の奥書から
    『興正菩薩講式』の成立と構成
    近世における戒律伝播―三僧坊の成立と展開)
    史料篇
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲城 信子(イナギ ノブコ)
    1948年1月大阪府に生まれる。1976年3月龍谷大学大学院文学研究科(国史学専攻)修了。1974年4月(財)元興寺仏教民俗資料研究所(現 元興寺文化財研究所)人文科学研究室研究員となる。2005年4月元興寺文化財研究所人文考古学研究室主幹研究員となる

日本中世の経典と勧進 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:塙書房
著者名:稲城 信子(著)
発行年月日:2005/09/01
ISBN-10:4827311943
ISBN-13:9784827311945
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:603ページ ※584,19P
縦:22cm
他の塙書房の書籍を探す

    塙書房 日本中世の経典と勧進 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!