中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 [単行本]
    • 中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001153453

中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2011/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古来中国に国境という概念はない。時代によって「顔」を変え、「形」を変えて生き延びてきた中国。威嚇と恫喝の裏に隠された中国最大の弱点を浮き彫りにする渾身の労作。中国のこれからを予測する上で大変役に立つ一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 史上最大の版図に膨張する現代中国(中国は多様なる一つの世界
    極めて異質な国防意識
    民族問題という内なる火種)
    第2章 中国はいかに領土を拡張してきたか(「中原の地」と「化外の地」
    満洲
    蒙古
    新疆
    チベット
    併合できなかった地域)
    第3章 知らぬ間に築かれた軍事大国の礎(二度と侵略されない国へ
    地理的要素に配慮した中国の国防体制
    米ソの間隙をつく第三国へのたくみな進出
    敵と味方は利害で変わる
    毛沢東の異常なまでの防衛観)
    第4章 アジアの大国から世界帝国への豹変(「現代版中華世界」の再興
    南シナ海は核心的戦略区
    西アジア、インド洋から中東、さらにアフリカへ進出)
    第5章 中国はどこまで膨張するのか(東シナ海をわが物顔で徘徊する中国海軍
    海の辺疆、西太平洋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平松 茂雄(ヒラマツ シゲオ)
    1936年、静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院政治学専攻博士課程修了。専門は現代中国(軍事・外交)。法学博士。防衛庁防衛研究所研究室長を経て、1987年より杏林大学総合政策学部教授を務める。2005年、退職。中国の政治・軍事戦略研究の第一人者

中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:平松 茂雄(著)
発行年月日:2011/04/28
ISBN-10:4794218222
ISBN-13:9784794218223
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:269ページ
縦:20cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 中国はいかに国境を書き換えてきたか―地図が語る領土拡張の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!