教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて [単行本]
    • 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001153506

教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2003/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の特長を2点にしぼって紹介すると、1つは、国際的な視野からの教育評価の新しい動向を解き明かしている点である。その際、著者自ら米英に赴いて、研究と実践のリアルな姿を綿密なインタビューと授業観察を通して把握し、正確かつ刺激的な動向分析を行っている。2つめは、日本の教育現場で教師たちとともに日々悪戦苦闘しながら、新しい教育評価のあり方を具体的に提案している点である。日本の条件を活かしつつ、誰でもどこでも実践可能な様々な興味深い方法が提示されている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 確かな学力保障にポートフォリオ評価法を!
    第1章 教育評価論の成果と課題
    第2章 ポートフォリオ評価法の考え方と進め方
    第3章 総合学習と基準創出型ポートフォリオ
    第4章 教科教育と基準準拠型ポートフォリオ―目標と評価法の対応関係を踏まえて
    第5章 教科教育における学力評価計画の策定
    第6章 最良作品集ポートフォリオと子どもの学び
    終章 ポートフォリオ評価法の意義と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 加名恵(ニシオカ カナエ)
    1970年、広島県生まれ。95年、京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。98年、イギリス・バーミンガム大学にてPh.D.(Ed)取得。99年、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。現在、鳴門教育大学学校教育学部講師。京都大学在学中より“カリキュラムとは社会に存在する文化から次世代に伝えたい部分を選び取って組み立てるもの”とカリキュラム論に関心を持ち、卒業論文では京都市内の学校統廃合を、修士論文・Ph.D.論文ではイギリスのコンプリヘンシブ・スクールについて研究。帰国後は“ポートフォリオを通すとカリキュラムが子どもの学習の位相でみえてくる”ことに興味を持ち、ポートフォリオ評価法を研究

教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:西岡 加名恵(著)
発行年月日:2003/06/20
ISBN-10:4810034070
ISBN-13:9784810034073
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 教科と総合に活かすポートフォリオ評価法―新たな評価基準の創出に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!