忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 [単行本]

販売休止中です

    • 忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001153548

忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:近代文藝社
販売開始日: 2001/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鳴らぬ銅鐸・歌わぬ歌垣。銅鐸は生活の福禄の神を呼ぶ文化だった。男女の交わりを教える神が仲だちした歌垣情緒。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 銅鐸を作った哀牢人(銅鐸はオモチャか
    銅鐸国産説の疑問点 ほか)
    2章 筑波の歌垣(万葉集)は世紀の誤読(従来の解釈
    私の説明 ほか)
    3章 基層語(樹・わた(吉野ヶ里)
    稲・住む)
    4章 古典の解釈(海幸・山幸の神話
    「雲中君」(楚辞))
    5章 三内丸山人は何処から来たか―漆(うるし)文化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 五郎(ヤマグチ ゴロウ)
    本名・平治(筆名は内わの通称)。1923年大阪府堺市金岡町生まれ。早稲田大学専門部卒。応召。元新聞記者、大阪の出版社編修顧問。兵庫県川西市に在住

忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代文芸社
著者名:山口 五郎(著)
発行年月日:2001/04/10
ISBN-10:4773356448
ISBN-13:9784773356441
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:197ページ
縦:20cm
他の近代文藝社の書籍を探す

    近代文藝社 忘れられた神の文化「銅鐸と歌垣」―「ことば」で探る古代日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!