福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) [単行本]
    • 福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001153578

福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2000/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、シリーズ2の『福祉レクリエーション援助の方法』を受けて、レクリエーション援助を直接に支える、さまざまなアクティビティ(レクリエーション財)の考え方やその展開の方法と、援助という行為の中核となる「対人援助技術」を中心に取り上げた。併せて、それぞれの現場では実際にどのような形と内容でレクリエーション援助が展開されているのかを、10の事例からみている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 福祉レクリエーション援助のためのレクリエーション財の開発とアレンジ(レクリエーション財の考え方
    レクリエーション財の活動分析の考え方と方法 ほか)
    第2部 福祉レクリエーション援助のための対人援助技術(援助者の人間的資質
    援助者のためのコミュニケーション技法 ほか)
    第3部 福祉レクリエーション援助の実際(老人病院でのレクリエーション援助
    老人保健施設におけるセラピューティック・レクリエーションの取組み―アセスメントによるプログラムの作成と効果 ほか)
    第4部 資料編(関連団体リスト)((財)日本レクリエーション協会加盟団体
    余暇・スポーツ・レクリエーション関連団体 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 和幸(コイケ カズユキ)
    1958年北海道生まれ。1981年仙台大学卒業。1981年より青梅慶友病院、1995年より広島YMCA健康福祉専門学校を経て、2000年より仙台大学体育学部専任講師。主な著作(共著を含む)に『明日の高齢者ケア7 施設のケアスキル』中央法規出版、『まなびやすいレクリエーション援助』金芳堂、『精神医療におけるチームアプローチ』山中書店

    浮田 千枝子(ウキタ チエコ)
    1950年香川県生まれ。1973年大阪大学卒業。1974年より(財)日本レクリエーション協会、余暇生活開発・レクリエーション総合研究所主任研究員を経て、現在、群馬松嶺福祉短期大学人間福祉学科助教授。主な著作(共著を含む)に『福祉レクリエーションの実践』ぎょうせい、『レジャー・カウンセリング』大修館書店、『福祉文化論』有斐閣

福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:日本レクリエーション協会(監修)/薗田 碩哉(編)/千葉 和夫(編)/小池 和幸(編)/浮田 千枝子(編)
発行年月日:2000/04/01
ISBN-10:4805819030
ISBN-13:9784805819036
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:198ページ
縦:26cm
その他:福祉レクリエーション援助の実際
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 福祉レクリエーション援助の実際(福祉レクリエーションシリーズ〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!