紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) [全集叢書]
    • 紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001153848

紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) [全集叢書]

姜 竣(著)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2007/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦前には「不気味なもの」として警察によって都市から排除される一方で、教育現場に包摂され活用された紙芝居。その歴史をふまえて紙芝居『墓場奇太郎』の怪奇譚としての一面を明らかにして、紙芝居とその時代に映る「不気味なもの」から幻想と異端の実相を逆照射する。
  • 目次

    序章 境界と両義性を超えて
     1 はじめに
     2 トーテミズムから人類学機械へ
     3 タブーから不気味なものへ
     4 歴史の天使と民衆
     5 紙芝居研究の原点

    第1部 紙芝居はどこからくるのか

    第1章 紙芝居の時代
     1 昭和恐慌と紙芝居の流行
     2 紙芝居の歴史
     3 紙芝居の実態と地域性

    第2章 紙芝居に介入する社会
     1 統制と対抗
     2 街路の学校化

    第2部 物語とメディア

    第3章 醜いヒーローの形態学
     1 物語の原風景
     2 『墓場奇太郎』の誕生と成長
     3 地底と空の形態学

    第4章 絵の〈声〉を聴く
     1 紙芝居と〈声〉
     2 マンガと文字
     3 絵の〈声〉を聴く

    第3部 〈不気味なもの〉たち

    第5章 怪奇の近代
     1 『遠野物語』と怪談の間
     2 荒ぶる神の原基
     3 不気味なものへ

    第6章 〈不気味なもの〉をめぐる問題系
     1 社会的周縁と象徴的全体
     2 ケガレ論からの問い直し
     3 聖なるものの両義性を超え
     4 われらが自我の幻想とメディア

    終章 越境するローカルなもの
     1 「境界」と「道」
     2 紙芝居のトポス
     3 ローカルなものと交通空間
     4 グローバルなものとローカルなもの

    あとがき

    人名索引

    事項索引
  • 内容紹介

    戦前には〈不気味なもの〉として街頭から排除された紙芝居は、一方では、教育紙芝居や国策紙芝居として活用されていった。紙芝居の昭和史をたどり、『ゲゲゲの鬼太郎』を生んだ紙芝居『墓場奇太郎』などを分析して、近代における異端の実相を読む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    姜 竣(カン ジュン)
    1966年、韓国生まれ。城西国際大学人文学部准教授。専攻は民俗学、文化人類学、表象文化論
  • 著者について

    姜 竣 (カン ジュン)
    1966年、韓国生まれ。城西国際大学人文学部准教授。専攻は民俗学、文化人類学、表象文化論。共著に『新しい民俗学へ』(せりか書房)、『エスノグラフィー・ガイドブック』(嵯峨野書院)、『韓流サブカルチュアと女性』(至文堂)、論文に「絵の〈声〉の聴き方」(「文学」第5巻第2号)など。

紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:姜 竣(著)
発行年月日:2007/08/30
ISBN-10:4787220233
ISBN-13:9784787220233
判型:A5
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:22cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 紙芝居と「不気味なもの」たちの近代(越境する近代〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!