お笑い芸人になる方法 [単行本]
    • お笑い芸人になる方法 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001154164

お笑い芸人になる方法 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2007/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お笑い芸人になる方法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    売れっ子になってテレビを乗っ取れ。プロダクションや相方の選び方、コンビ名の付け方、コントのノウハウを教授し、テレビ関係者にインタビューして業界の実態を提示する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 お笑い芸人になるには
     1 プロダクション選びのポイント
     2 お笑いの学校・セミナーで学ぶ
     3 相方を探そう
     4 コンビ名・芸名に秘密アリ?
     5 お笑いプロダクションの門を叩く
     6 ネタ見せで合格するコツ
     7 弟子や付き人になるという選択
     8 大学には行ったほうがいいか

    第2章 芸のジャンルとネタ作りについて
     1 漫才とコントの違いとは
     2 音楽シーンで「お笑い」をやる
     3 バラドルになりたいあなたに
     4 ジャニーズに入って「お笑い」を目指す
     5 「もしも──だったら?」を考えてみる
     6 コント作りの方程式
     7 コントはシチュエーションが命
     8 漫才の作り方──爆笑問題の場合
     9 ネタ中の無駄な動きは禁物
     10 笑いのペース配分
     11 「あるあるネタ」の調理方法
     12 ピン芸人のススメ
     13 「つかみ」の大切さ
     14 「面白い逆」を見つけ出す

    第3章 お笑い界での「売れ方」「生き残り方」
     1 売れるまでの時間について
     2 人のステージを観るなら正面よりも横
     3 稽古も舞台も大きな声で!
     4 お笑い学校は習う場よりも闘いの場
     5 ライブこそ最大の稽古場
     6 お笑い芸人とお金について
     7 礼儀の大切さ
     8 お笑い芸人の勉強法とは
     9 新人芸人の仕事内容
     10 ネタ番組とコンテストでステップアップ
     11 ネタ以外でのテレビへの出方
     12 メディアミックスの有効利用
     13 路線変更も成功のもと
     14 冠番組を目指そう

    第4章 お笑い学校&ネタ見せ関係者に聞く!
     1 「あまりビビらずに」鈴木拓也氏[吉本興業NSC東京校プロデューサー]
     2 「チャンスは必ず一回はある」平井精一氏[ソニー・ミュージックアーティスツ「NEETプロジェクト」]
     3 「冠番組をもてるように」佐藤義和氏[佐藤塾]
     【資料】お笑い学校一覧[五十音順]
     【資料】新人芸人募集中ライブ一覧[五十音順]

    第5章 お笑いブームと芸人たち[2003~2007]
     1 「なんでだろう」お笑いブーム
     2 西条昇の芸道一直線──笑いの達人たち
      2‐1 だいたひかる
      2‐2 おぎやはぎ
      2‐3 はなわ
      2‐4 さまぁ~ず
     3 テレビの泉
      3‐1 紅白にみるお笑いブーム──とんねるず以降定番化
      3‐2 面白さは「間違いない!」──長井秀和、大化けの予感
      3‐3 独特の仕掛け大喜利にプラス──高視聴率の『笑点』
      3‐4 素人参加の『キスイヤ』──在阪局得意のジャンルを継承
      3‐5 コントで勝負を──『はねるのトびら』に勢い
      3‐6 素人題材に身近な笑い
      3‐7 笑いの頂点に導くテクニック──桂三枝の名司会ぶり
      3‐8 多ジャンルで名司会──作り手に頼られる紳助
      3‐9 優れたセンスと演出力──ネガティブ芸のヒロシ
      3‐10 層厚い若手お笑い芸人──絶妙なコンビ! 南海キャンディーズ
      3‐11 肩の力抜けて爆発力増す──仕事復帰後の小堺一機
      3‐12 生き残りはトークで決まる──持ち味発揮のアンガールズ
      3‐13 “動きの面白さ”を発揮──お笑いコンビ、キングコング
      3‐14 楽しめる「NHK外国語講座」──『スペイン語会話』、笑い飯の健闘目立つ
      3‐15 「雑学・うんちく」番組花盛り──お笑い芸人が博識披露
      3‐16 ブーム後も定着の予感──アンタッチャブル
      3‐17 久々登場キワモノ芸人──レイザーラモンHG
      3‐18 新しい試みにも挑戦を──『登竜門ヒットパレード』
      3‐19 実績残し大関格目指せ──アンタッチャブル
      3‐20 ネタの純度が高い漫才──『M‐1グランプリ』で優勝したブラックマヨネーズ
      3‐21 巧みさとしたたかさ──相手役の味引き出す鶴瓶
      3‐22 目を見張る若手の変身──『エンタ』第二世代
      3‐23 “ひな壇芸人”──テクニックで確実に笑い
      3‐24 唯一の課題はトーク──快進撃のKAT‐TUN
      3‐25 すっかり人気者の自信と風格──ドランクドラゴン
      3‐26 長所は“素人いじり”のうまさ──『学校へ行こう!MAX』のV6
      3‐27 笑いやアドリブ試される場──『東京フレンドパークII 』
      3‐28 確かな力で三条件クリア──大物の予感、次長課長
      3‐29 冠番組、早くもゴールデン──オリエンタルラジオ
      3‐30 極貧育ちをネタ、芸に幅──漫才コンビ麒麟、飛躍の予感
      3‐31 回転の速い毒舌が出色──マツコ・デラックス
      3‐32 確かな観察力、演技力も──一人コントの柳原可奈子
      3‐33 おネエ系の「どんだけ?」──かわいさ魅力、IKKO
      3‐34 トボけた味に似合うキャラ──ピン芸人、ムーディ勝山
      3‐35 背伸びしない姿に好感──司会で活躍の加藤浩次

    第6章 【特別インタビュー】『エンタの神様』の五味一男氏に聞く

    あとがき
  • 内容紹介

    売れっ子になってテレビを乗っ取れ! 冠番組をめざせ! プロダクションや相方の選び方、コンビ名の付け方、ネタ見せのコツ、「つかみ」やコントのノウハウ、漫才の作り方を実例をもとに教授し、テレビ関係者にインタビューして業界の実態を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西条 昇(サイジョウ ノボル)
    1964年、東京都生まれ。お笑い評論家、江戸川大学お笑い学専任講師、日本喜劇人協会理事、日本放送作家協会会員。物心ついた頃からお笑い、喜劇、バラエティー・ショーなどのテレビ・映画・舞台を追いかけはじめ、16歳で落語家の三遊亭円歌に入門し、都内の寄席に出演。18歳で円歌門下を離れ、喜劇俳優として関根勤主演の舞台や『男はつらいよ・寅次郎サラダ記念日』などに出演。23歳で『加トちゃんケンちゃん・ごきげんテレビ』の構成作家になり、ビートたけし、タモリ、立川談志、とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題などのお笑いバラエティー番組の台本を執筆。また、植木等コンサートの演出、お笑い雑誌の監修、お笑いライブ・シアターのプロデュースも手がける。その後はお笑い評論家、ショー・ビジネス研究家として、新聞・雑誌に連載執筆多数
  • 著者について

    西条 昇 (サイジョウ ノボル)
    1964年、東京都生まれ。お笑い評論家、江戸川大学お笑い学専任講師、日本喜劇人協会理事、日本放送作家協会会員。物心ついた頃からお笑い、喜劇、バラエティー・ショーなどのテレビ・映画・舞台を追いかけはじめ、16歳で落語家の三遊亭円歌に入門し、都内の寄席に出演。18歳で円歌門下を離れ、喜劇俳優として関根勤主演の舞台や『男はつらいよ・寅次郎サラダ記念日』などに出演。23歳で『加トちゃんケンちゃん・ごきげんテレビ』の構成作家になり、ビートたけし、タモリ、立川談志、とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題などのお笑いバラエティー番組の台本を執筆。また、植木等コンサートの演出、お笑い雑誌の監修、お笑いライブ・シアターのプロデュースも手がける。その後はお笑い評論家、ショー・ビジネス研究家として、新聞・雑誌に連載執筆多数。著書に『ニッポンの爆笑王100』(白泉社)、『東京コメディアンの逆襲』(光文社)、『ジャニーズお笑い進化論』(大和書房)、『笑伝・三波伸介』『お笑い研究所』(ともに風塵社)、ほか、いかりや長介自伝『だめだこりゃ』(新潮社)の構成も担当。公式ブログ「お笑いエンタメ人生!」http://blo…

お笑い芸人になる方法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:西条 昇(著)
発行年月日:2007/08/23
ISBN-10:4787272314
ISBN-13:9784787272317
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 お笑い芸人になる方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!