村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ [単行本]
    • 村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001154168

村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2009/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    村上春樹の主要作品のなかから『ノルウェイの森』と『ねじまき鳥クロニクル』を取り上げ、二つの物語の内に私たちが生きている現実世界の痕跡を読み取っていく。「記憶」「他者」「身体」という共通の主題がそれぞれの物語をいかに起動・展開させているのかをたどりながら、恐怖に満ちたこの世界を生き延びるためのスタイルを模索する。
  • 目次

    物語をめぐる物語、としての小説


    第1部 記憶・他者・身体――『ノルウェイの森』と自己物語の困難


    序 章 自己物語の氾濫/困難

    第1章 想起(の物語)の失敗
     1 記憶のための物語/証言のための物語
     2 共有された死者の記憶
     3 物語の座礁と語りの再編成
     4 第一の企図の放棄
     5 物語の破綻と残された問い

    第2章 身体/他者――自己物語とそのさまざまな困難
     1 自己物語の困難
     2 他者とともにあることの困難――「永沢」と「ハツミ」
     3 身体を生きることの困難――「レイコ」
     4 重要な共演者の死

    第3章 「直子」――沈黙する身体
     1 病いの語り
     2 行き違う物語
     3 「再入場への恐れ」と「待望者」の誤謬
     4 神話化する身体/夢想化する記憶
     5 証言の失敗

    第4章 「緑」――語り続ける身体
     1 語り手としての「緑」
     2 物語を受け取ることの困難
     3 作り話、あるいは嘘つきの戦略
     4 境界画定のゲーム
     5 コンティンジェント・セルフ

    終 章 忘却の忘却としての物語
     1 生存の論理/死者の物語
     2 忘却としての語り直し
     3 ループする語り
     4 浮上し続けるものとの闘い


    第2部 災厄の痕跡――日常性をめぐる問いとしての『ねじまき鳥クロニクル』


    序 章 日常性への問い

    第1章 他者の同一性=正体をめぐる物語
     1 他者の徴候――「泥棒かささぎ編」
     2 横滑りする問い――「予言する鳥編」
     3 他者に物語(名)を与える物語――「鳥刺し男編」
     4 他者性の寓意としての「電話の女」
     5 他者の行方

    第2章 偶発的身体
     1 身体が呼び起こす物語
     2 身体とその二つの状態
     3 身体をめぐる権力とその二つの顔
     4 変身
     5 闘争の二つの文法
     6 身体・権力・日常性

    第3章 飽和する記憶
     1 戦後の物語/戦時の記憶
     2 挿入される戦場の記憶
     3 戦時の記憶とその両義性
     4 無の贈与/記憶の贈与
     5 開かれた物語/飽和する記憶
     6 時を損なう者/時を繕う者
     7 可能なる起源
     8 〈起源〉への降下
     9 記憶/時間/生命
     10 災厄の記憶と再生への賭け

    終 章 恐怖の持続

    そして、物語は続く

    あとがき
  • 内容紹介

    村上春樹の主要作品のうち『ノルウェイの森』と『ねじまき鳥クロニクル』を取り上げ、2つの物語に私たちが生きている現実世界の痕跡を読み取っていく。記憶・他者・身体というキーワードから、恐怖に満ちたこの世界を生き延びるスタイルを模索する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 智之(スズキ トモユキ)
    1962年、東京都生まれ。法政大学社会学部教授。専攻は理論社会学、文化社会学
  • 著者について

    鈴木 智之 (スズキ トモユキ)
    1962年、東京都生まれ。法政大学社会学部教授。専攻は理論社会学、文化社会学。共編著に『ケアとサポートの社会学』、訳書にジャック・デュボア『現実を語る小説家たち』(ともに法政大学出版局)、アーサー・W・フランク『傷ついた物語の語り手』(ゆみる出版)、共訳書にジグムント・バウマン『個人化社会』(青弓社)など。

村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:鈴木 智之(著)
発行年月日:2009/08/26
ISBN-10:4787291904
ISBN-13:9784787291905
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:20cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 村上春樹と物語の条件―『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!