翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本]
    • 翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001154169

翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2012/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序にかえて―翻訳文学への視界
    第1部 近代日本の翻訳文学(明治二〇年代の翻訳と日本近代文学の“生成”
    魔術的ファンタジーとSFの交叉点―春浪・『アラビアンナイト』・ヴェルヌ
    リアリズムの翻訳 翻訳のリアリズム
    文学の翻訳から翻訳文学へ―昭和初期のヘミングウェイ、プルースト翻訳を事例に)
    第2部 翻訳者の役割(現代語訳の日本語―谷崎潤一郎と与謝野晶子の『源氏物語』訳
    翻訳におけるジェンダーと“女”の声の再生―NaomiからKitchenまで
    翻訳者の透明性について―村上春樹訳『グレート・ギャツビー』をめぐって)
    第3部 翻訳文学の位相(世界文学としての翻訳文学―ゲーテ、マルクス、シュピッツア、モレッティ
    翻訳の詩学・詩学の翻訳―近現代日本の英訳を中心に
    原作者に“なる”―ボルヘス「『ドン・キホーテ』の著者、ピエール・メナール」から
    母語の外に出ること、エクソフォニーの可能性をめぐって―多和田葉子と“翻訳”について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 健(イノウエ ケン)
    1948年生。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻修士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授

翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:井上 健(編)
発行年月日:2012/01/15
ISBN-10:4784216006
ISBN-13:9784784216000
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:文学総記
ページ数:293ページ ※291,2P
縦:21cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 翻訳文学の視界―近現代日本文化の変容と翻訳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!