学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために [単行本]
    • 学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001154277

学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2007/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 危機介入への導入
    第2章 危機への反応
    第3章 コミュニケーション:聴き方、話し方、対応の仕方
    第4章 児童文学作品:危機介入を支援するためのリソース
    第5章 特定の問題のある生徒の支援
    第6章 危機の予防と介入を支援する非教授職員とバス運転士の雇用
    第7章 “燃え尽き”を避けること:あなた自身に気をつけること
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Heath,Melissa Allen(HEATH,MELISSA ALLEN/Heath,Melissa Allen)
    Brigham Young Universityのカウンセリング心理学と特別支援教育に関する学部の准教授。主要な研究の関心は、学校状況での危機の予防と介入。国と州の認定を受けた学校心理士である。学校、学校区、そして地域社会の危機チームでの仕事に加えて、赤十字社の地域社会緊急対応チーム(CERT)のプログラムを通して、危機の訓練も受けている。過去十年間にわたり、危機介入のための基本的な訓練材料を開発するために学校や地域社会で仕事をしてきている

    Sheen,Dawn(SHEEN,DAWN/Sheen,Dawn)
    現在Brigham Young Universityの学校心理学の修士課程の学生。大学院生であるとともに、多文化配慮とフランスとスペインの言語教育を専門にした中等学校(アメリカでは小学校高学年と中学校を含む5‐8学年)教師でもある。赤十字社と連携して教える放課後の“災害のマスター”クラスの保証人を努めた。研究の関心は、学校状況での多文化に関する問題のみならず、危機の予防と介入である

    安東 末廣(アンドウ スエヒロ)
    宮崎大学教育文化学部教授、臨床心理学専攻、臨床心理士

学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:Melissa Allen Heath(著)/Dawn Sheen(著)/安東 末廣(監訳)
発行年月日:2007/09/01
ISBN-10:4779501911
ISBN-13:9784779501913
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:173ページ
縦:26cm
その他: 原書名: School-Based Crisis Intervention:Preparing All Personnel to Assist〈Heath,Melissa Allen;Sheen,Dawn〉
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 学校での危機介入―すべての職員が支援者となるために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!