外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本]
    • 外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001154858

外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:協同医書出版社
販売開始日: 2006/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    I.外科領域のリハビリテーション

    I-1 周術期栄養管理とリハビリテーション
      体蛋白質喪失と生理機能障害
      外科侵襲反応と異化亢進
      静脈栄養(PN)と経腸栄養(EN)
      栄養アセスメントと栄養投与効果
      NST
      呼吸筋と栄養療法
      脳卒中と栄養療法

    I-2 術前術後患者の呼吸リハビリテーション
      術中・術後の呼吸器合併症
      急性呼吸不全における病態評価
      術後呼吸不全に対する呼吸理学療法の基本
      術後呼吸理学療法の実際
      術後呼吸理学療法実施上の注意点

    I-3 心臓手術後のリハビリテーション
      心臓手術後リハビリテーションの目的
      リハビリテーションチーム
      心臓手術後リハビリテーションの実際
      -冠動脈バイパス術クリニカルパスを中心として-
      海外の心臓手術後リハビリテーション
      -オーストラリアの場合-
      まとめ
      *どちらの人工弁の方がいいの? -機械弁 VS 生体弁-
      *進歩する冠動脈バイパス術

    I-4 血管手術前後のリハビリテーション
      大血管手術におけるクリニカルパス
      *胸部大動脈瘤と脳血管障害
      *脊髄虚血と対麻痺

    I-5 四肢挫滅創のリハビリテーション
      挫滅が高度で四肢の機能再建ができない症例
      機能再建手術を行う症例
      高度の圧挫はあるが閉鎖性損傷の症例
      疼痛管理
      *クラッシュ症侯群
      *複合性局所疼痛症侯群(complex regional pain syndrome:CRPS)

    I-6 乳がん術後のリハビリテーション
      術前訪問
      術後当日より始める運動
      術後翌日より始める運動
      術後当日より始める運動(図解)
      術後翌日より始める運動(図解)
      術後3 日目より始める運動(図解)
      術後4 日目以降に始める運動(図解)
      センチネルリンパ節生検のみで腋窩廓清省略の場合
      植皮を行った場合
      退院後の運動,日常のケア
      *リンパ浮腫
      *蜂窩織炎

    I-7 緩和医療とリハビリテーション
      緩和医療について
      現場での取り組みと現状
      緩和医療でのリハビリテーションの注意点
      リハビリテーションアプローチ
      利用可能な制度
      緩和医療現場でリハビリテーションを実施するうえでのさまざまな問題
      *医療機能評価
      *終末期リハビリテーション
      *緩和医療での口腔ケア

    I-8 褥瘡のリハビリテーション
      褥瘡の発症機序
      褥瘡のリハビリテーション
      *ブレーデンスケール(Braden scale)
      *DESIGN

    II.外科領域リハビリテーションのための基礎知識

    II-1 麻酔
      麻酔とは
      麻酔の流れ:1 人の患者が麻酔を受けるまで
      麻酔の種類
      全身麻酔に使用される薬剤とその特徴
      気道確保について
      局所麻酔
      *麻酔導入
      *麻酔維持

    II-2 術前後管理と合併症
      術前後合併症とリハビリテーション
      手術患者へのインフォームド・コンセント
      手術は侵襲的治療である
      低侵襲手術
      集学的治療
      術前後合併症とその管理
      消化器系の術前後合併症とその管理:局所管理
      高齢者の手術

    II-3 創傷治癒(創傷治癒過程,褥瘡,ドレナージ)
      創傷治癒過程
      褥瘡
      ドレナージ

    II-4 腫瘍
      腫瘍の定義と分類
      腫瘍の発生原因
      腫瘍の発育と進展
      腫瘍の症状と病態
      腫瘍の診断
      腫瘍の治療
      終末期・緩和医療

    II-5 臓器移植と人工臓器
      臓器移植
      人工臓器

    II-6 対象となる疾患と手術:消化器
      消化器の手術
      腹腔鏡下手術
      *消化器がん手術の切除範囲とリンパ節郭清
      *消化器がん治療ガイドライン

    II-7 対象となる疾患と手術:心臓血管
      虚血性心疾患
      弁膜症
      大動脈疾患
      不整脈
      先天性心疾患
      人工心肺
      *心タンポナーデ
      *経皮的心肺補助法(percutaneous cardiopulmonary support:PCPS)
      *超低体温循環停止法
      *カテーテルアブレーション
      *ペースメーカー

    II-8 対象となる疾患と手術:呼吸器
      肺,胸郭の基本的な解剖,生理
      手術
      外科的疾患と術式
      *胸腔と腹腔
      *中皮腫
      *dumbbell type tumor
      *重症筋無力症

    II-9 対象となる疾患と手術:乳腺
      乳房切除術
      乳房温存手術
      センチネルリンパ節生検
      *乳癌の所属リンパ節
      *胸筋温存乳房切除術
      *ドッグイヤー(dog ear)
      *乳房温存療法の適応
      *迅速病理診断

    略語
    索引
  • 内容紹介

    リハビリテーション医、理学療法士、作業療法士、看護師を対象に、各領域の第一線で活躍する医師、セラピストが協力して執筆にあたっています。
    2部構成となっており、前半では手術ごとにリハビリテーションの実際を、後半ではそれらの理解に必要な外科学総論と外科疾患を解説。また、外科領域の講義を受ける機会がほとんどない人には難解と思われる内容には「用語解説」をコラムとして掲載。
    最新の内容、具体的な記述、豊富な図表をコンパクトなマニュアルとして編集された本書は、学生に対する講義はもとより、診療の合間に必要な知識を整理整頓し、日々の治療に役立ちます。

外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:協同医書出版社
著者名:宇佐美 眞(編)
発行年月日:2006/10
ISBN-10:4763910477
ISBN-13:9784763910479
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:24cm
他の協同医書出版社の書籍を探す

    協同医書出版社 外科領域リハビリテーション最新マニュアル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!