採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) [全集叢書]
    • 採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001155134

採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2001/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ダム建設のために水没した越後・奥三面を中心に縄文時代から今日に至る採集・狩猟民のくらしを復元した民俗学的・考古学的フィールドワーク。
  • 目次

    はじめに

    第一章 伝説の狩人

    第二章 熊と山菜

    第三章 越後奥三面のカモシカ猟をめぐって

    第四章 採集の民俗・考古学的研究

    第五章 澱粉山と生存のミニマム

    第六章 雪国の山菜をめぐって

    第七章 採集の形態

    あとがき
  • 内容紹介

    繩文時代から今日に至る採集・狩猟民の暮らしを復元し,動物の生態系と採集生活の関連を明らかにしつつ,民俗学と考古学の両面から山に生かされた人々の姿を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤羽 正春(アカバ マサハル)
    1952年長野県に生まれる。明治大学卒業、明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員、文化行政課在勤中に奥三面遺跡発掘調査担当として奥三面遺跡群の調査に携わる。専攻は民俗学・考古学

採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:赤羽 正春(著)
発行年月日:2001/11/01
ISBN-10:4588210319
ISBN-13:9784588210310
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:286ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 採集―ブナ林の恵み(ものと人間の文化史〈103〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!