昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち [単行本]

販売休止中です

    • 昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001155360

昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2004/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なつかしの卓袱台での食事がよみがえる!夕餉のにおい、おふくろの味。卓袱台は家族が体を寄せ合って食事をする、温かい団らんの場だった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 懐かしみ、味わい直したい、あの卓袱台の光景(昔ながらの「おふくろの味」をこどもたちに伝える(「おふくろの味」とは、家庭の味でもあるけれど、一家団欒の味なのである
    いつも心を満たしてくれた、おふくろ流の料理の味わいを語り伝えたい ほか)
    いつもの料理とは違った、お父さんの料理をつくる(郷愁の味ナンバーワンとして愛される、肉じゃがの快感
    揚げたての香りがうれしい、一個五円のポテトコロッケ ほか))
    第2部 おばあちゃんから母へ、みんな手づくりだった昭和の「おやつ」(ぼくらのおやつは、おこげを丸めたおにぎりだった
    よもぎを摘んですり鉢でゴリゴリ、手づくり草もちで春を味わう ほか)
    第3部 もっとみんなで楽しみ、味わいたい四季折々の歳時記(故郷づくりのお雑煮で、お正月を迎える幸せ
    早春の七草を摘んで、無病息災の七草粥をつくる ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥成 達(オクナリ タツ)
    昭和17年、東京都品川生まれ。詩人、エッセイスト。青山学院大学文学部講師

    ながた はるみ(ナガタ ハルミ)
    長崎県出身。イラストレーター

昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:奥成 達(文)/ながた はるみ(絵)
発行年月日:2004/04/12
ISBN-10:4591077942
ISBN-13:9784591077948
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:197ページ
縦:21cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 昭和こども食べもの図鑑―卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!