直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 [全集叢書]

販売休止中です

    • 直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001155656

直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2009/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    邪馬台国が姿を消した後、奈良盆地の三輪山山麓に崇神天皇の初期ヤマト王権が誕生した。やがて河内に新たな巨大古墳が出現し、応神・仁徳天皇を祖とする河内王権が成立した。謎に包れた古代国家胎動期のベールを剥ぐ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 ヤマト王権の成立
    1 初期ヤマト王権の成立(“やまと”の範囲について―奈良盆地の一部としての
    文献から見た日本国家の形成―初期ヤマト政権の歴史
    崇神天皇と三輪政権
    大和古墳群と初期ヤマト政権)
    2 ヤマト王権から河内王権へ(河内王権の成立と展開
    『記紀』伝承にみえる歴史の裂け目と河内政権
    河内政権の成立と応神天皇)
    3 河内王権の実態(応神天皇の実在性をめぐって
    河内王権と日本古代の王権神話―溝口睦子氏の説を手がかりに)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    直木 孝次郎(ナオキ コウジロウ)
    1919年兵庫県に生まれる。1943年京都帝国大学文学部国史学科卒業。大阪市立大学教授、岡山大学教授、相愛大学教授、甲子園短期大学教授を経て、大阪市立大学名誉教授

直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:直木 孝次郎(著)
発行年月日:2009/02/10
ISBN-10:464207886X
ISBN-13:9784642078863
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:262ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 直木孝次郎 古代を語る〈5〉大和王権と河内王権 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!