金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) [単行本]

販売休止中です

    • 金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001155657

金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2011/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    リーマン・ショック後の金融市場を取り巻く環境の変化とその対応に関する、金融行政および金融業界の専門家の講義を収録する。
  • 目次

    まえがき
    第一章 アセット・マネジメントの成り立ちと今後の展開 渡邊国夫(野村アセットマネジメント株式会社執行役員)
    第二章 金融危機、金融規制改革、そして今後の展望 柏木茂介(野村ホールディングス株式会社執行役員)
    第三章 クレジット・リスク・データ・ベース 西郷尚史(一般社団法人CRD協会代表理事/現在、代表理事会長)
    第四章 国際金融危機と日本経済 井戸清人(日本銀行理事/現在、株式会社国際経済研究所副理事長)
    第五章 企業金融工学=コーポレート・ファイナンシャル・エンジニアリング 太田洋子(野村證券株式会社金融工学研究センターIBソリューション・リサーチ・グループリーダー/現在、同センタークオンツ・ソリューション・リサーチ部長)
    第六章 経済分析モデルとキャリアの築き方 ロバート・アラン・フェルドマン(モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社経済調査部長)
  • 内容紹介

    ▼米国金融危機後の金融市場の変化を語る。
    ▼リーマンショック後の金融市場を取り巻く環境の変化、それぞれの金融業態の行動についての金融業界の専門家によるによる講義を収録。

    図書館選書
    米国金融危機後の金融市場の変化を語る。リーマンショック後の金融市場を取り巻く環境の変化、それぞれの金融業態の行動についての金融業界の専門家によるによる講義を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉野 直行(ヨシノ ナオユキ)
    慶應義塾大学経済学部教授。金融庁金融研究研修センター長。専攻は金融・財政政策、マクロ経済政策の実証的研究

    藤田 康範(フジタ ヤスノリ)
    慶應義塾大学経済学部教授。専攻は経済政策、経済理論
  • 著者について

    吉野直行 (ヨシノナオユキ)
    慶應義塾大学経済学部教授

    藤田康範 (フジタヤスノリ)
    慶應義塾大学経済学部教授

金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:吉野 直行(編)/藤田 康範(編)
発行年月日:2011/10/05
ISBN-10:4766418778
ISBN-13:9784766418774
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 金融資産市場論〈3〉(慶應義塾大学経済学部現代金融論講座〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!