平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) [単行本]
    • 平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001155696

平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 2009/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争、テロリズム、ゲリラ、権威主義的政治体制…今もなお人びとの日常を脅かす暴力に、いかに立ち向かうか?国際貢献・経済・歴史・文学・ジャーナリズムなど、多様な観点から平和実現に向けた歩みを指ししめす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    平和への願いを込めて―序文にかえて
    「一人の行動が世界を変えた」
    独裁政権と作家たち―ラテンアメリカの社会動乱と創作活動
    ヒロシマの記憶を消さないために―ジャーナリズムの使命
    東南アジアのグローバル経済化と平和への課題―フィリピン・草の根の人びとによる暴力克服への取り組みを中心にして
    憲法九条と平和構築―対テロ戦争への国際貢献とは自衛隊を海外に派遣することか?
    世界の平和はだれが守るのか―国連安保理改革を考える
    ジェノサイドと科学―ホロコーストと「ナチズム体験」を再考する
    戦争という仕事
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺尾 隆吉(テラオ リュウキチ)
    フェリス女学院大学国際交流学部准教授、現代ラテンアメリカ文学専攻

    馬橋 憲男(ウマハシ ノリオ)
    フェリス女学院大学国際交流学部教授

平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:寺尾 隆吉(編)/馬橋 憲男(編)
発行年月日:2009/03/15
ISBN-10:4773809019
ISBN-13:9784773809015
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:179ページ
縦:20cm
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 平和に向けて歩む人々―戦乱の記憶を乗り越えて(フェリス・カルチャーシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!