アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書]

販売休止中です

    • アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001155946

アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:勉誠社
販売開始日: 2009/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本、中国、韓国、インドなどアジア地域に伝わる怪奇譚、妖怪譚を総覧。古典史料・文芸作品はもとより、絵画、謡曲までも俎上に乗せ、妖怪、怨霊、鬼、怪異を一網打尽にする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    中国の怪奇譚
    韓国の怪奇譚
    韓国の怪奇話―成俔の『慵斎叢話』の鬼神・妖怪話を中心として
    日本の怪奇物語―斑女伝説と累伝説を視座として
    日本の怪異譚―仏教と江戸怪談
    近世怪奇絵画―怪異なるものの表現史
    インドから日本に来た天狗
    天狗の諸相
    鬼子母神―悔い改めて守護神へ
    捜神記
    子不語―方に知る鬼の許の如き
    『平家物語』と怨霊
    謡曲の幽霊
    時代を超えて生き続ける怪異―伽婢子
    「翻案」という発想―『剪燈新話』から『伽婢子』へ
    「牡丹灯記」と寓言
    怪談咄の幽霊―「鏡ヶ池操松影」をめぐって
    『怪談牡丹燈籠』の素材
    皿屋敷
    四谷怪談
    『雨月物語』の風景
    魂と死の民話―『遠野物語』の幽霊譚
    岡本綺堂
    鬼神力と観音力―泉鏡花文学における怪異と表現法
    江戸川乱歩の異界―アイデンティティの鏡像
    京極夏彦の怪
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 有弘(シムラ クニヒロ)
    文芸評論家・相模女子大学名誉教授

アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:志村 有弘(企画)
発行年月日:2009/08/30
ISBN-10:4585104224
ISBN-13:9784585104223
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:186ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 アジアの怪奇譚(アジア遊学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!