近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書]

    • ¥20,900627 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001158867

近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書]

価格:¥20,900(税込)
ゴールドポイント:627 ゴールドポイント(3%還元)(¥627相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 1985/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第一部 芸能と絵画第一章 女舞考-宮川長春筆「風俗図巻」を中心に-第二章 初期人形舞台の二系列第三章 駿府図屏風の芸能史的意義第四章 新出京名所絵屏風第五章 初期浮世絵としての奈良絵本第六章 西鶴第七章 享保改革下の中京演劇-享元絵巻考-第八章 写楽第二部 近松第一章 前期の近松第二章 近松時代浄瑠璃の方法-複眼的方法の生成-第三章 近松の世話浄瑠璃-その悲劇性の考察-第四章 性格と役柄第五章 近松十二選第六章 けいせい浅間嶽第七章 国性爺三部作第八章 なぜ近松は芸能の世界に入ったか第九章 近松の俳諧第三部 芸能史論第一章 無頼と芸能第二章 語り物の系譜第三章 江戸の芸能第四章 歌舞伎と江戸文化第五章 演劇論の系譜-花伝から新歌舞伎まで-第六章 近世悲劇の三段階第七章 近世文芸の著作権付録初代都一中の研究
  • 図書館選書

    [目次]芸能と絵画〔女舞考/初期人形舞台の二系列/駿府図屏風の芸能史的意義/新出京名所絵屏風/初期浮世絵としての奈良絵本/西鶴/享保改革下の中京演劇/写楽〕/芸能史論/付録:初代都一中の研究

近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:諏訪 春雄(著)
発行年月日:1985/10
ISBN-10:4305101890
ISBN-13:9784305101891
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:780ページ
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 近世芸能史論(笠間叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!