日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本]
    • 日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001159147

日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 1991/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本詩歌の七五の宿命を明快に推断する。豊かで多様な日本古典詩歌の流れを明確な視座から精彩に論じる、浩瀚にしてユニークな名著。
  • 目次

    秋の夕暮

    Ⅰ 「寂しい」秋の夕べ

    Ⅱ 本意の成立

    一 「心もしのに」と「うらがなし」

    二 「悲秋」と「夕の恋」

    三 「あはれ」「かなし」「さびし」

    Ⅲ 「三夕」とその周辺

    一 「心にぞ問ふ」

    二 「三夕」の歌

    むすび

    俳句の詩学

    Ⅰ 十七字で言えること

    Ⅱ 誇張と矛盾

    Ⅲ 意義の方向づけ

    Ⅳ 「閑かさや」の句

    むすび

    七と五の韻律論

    Ⅰ 七五調の四拍子

    Ⅱ 音数律の性質

    一 三つの韻律タイプ――英詩を中心に

    二 日本の音数律

    Ⅲ 日本韻律論のあゆみ

    一 「句切り」の模索――美妙から泡鳴まで

    二 土居の「音歩」と高橋の「四拍子」

    三 「一綴脚」の働き――荒木説

    Ⅳ 日本詩歌の韻律

    一 詩句の範型

    二 「七五調」

    三 「五七調」

    四 朗誦の二範型

    むすび



    あとがき

日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:川本 皓嗣(著)
発行年月日:1991/11/29
ISBN-10:4000016881
ISBN-13:9784000016889
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:20cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 日本詩歌の伝統―七と五の詩学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!