中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001159347

中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2008/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国家の権力が強力かつ中央集権的であった古代や近世に較べて、地方分権的であった中世は、村のかたちや生活も自立的で多様であった。中世の村は、どんな社会システムのもとに営まれていたのか、そしてどのように近世の村へと移行したのか。従来の研究ではとらえられなかった中世の庶民生活と村の実態を、地形・景観・暮らしをキーワードとして、考古学や環境史も視野に入れつつ立体的に復原。近世への歴史展開を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 さまざまな生業(水田と畠地;さまざまな耕地;さまざまな生産活動)
    第2章 さまざまな村のかたち(中世の村落景観;山麓と乾田低地の村々;台地部の村々;低台地の村々;低湿地の村々;山海の村々;村落景観の展開)
    第3章 暮らしの諸相(衣料と衣服;共食と米志向;集落と住居)
    第4章 村の労働と哀楽(村の負担と定め;自然の脅威と飢饉;信仰と楽しみ)
    おわりに 近世の村へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 信男(ハラダ ノブヲ)
    1949年生まれ。国士舘大学21世紀アジア学部教授。明治大学大学院博士後期課程退学、博士(史学)。著書に、『江戸の料理史』(中公新書、サントリー学芸賞受賞)、『歴史のなかの米と肉』(平凡社選書、小泉八雲賞受賞)など多数。村落史と食生活史を軸に、日本人の生活文化史を構想

中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:原田 信男(著)
発行年月日:2008/06/10
ISBN-10:4047034258
ISBN-13:9784047034259
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:260ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 中世の村のかたちと暮らし(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!