発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソーシャル・パブリッシング)選書) [単行本]

販売を終了しました

    • 発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソ...

100000009001161412

発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソーシャル・パブリッシング)選書) [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,200(税込)
出版社:日本地域社会研究所
販売開始日: 2009/02/19(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソーシャル・パブリッシング)選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ひらめいた思いつきやアイデアの権利を取りたいけれど、どうすればいいのか。特許の出願から取得、売り込みまでを誰にでもわかるように詳説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ワクワク・ドキドキを何度でも体験できる発明
    第2章 思いつきの発明を形「商品」に結びつける取り組み方
    第3章 これなら誰にでもできる「特許の出願」
    第4章 素晴らしい発明を売り込もう
    発明・アイデア成功十訓
    ダジャレが大好きな「非常勤お父さん」は、発明家の「元気の素」になりたい
    勉強した知識を生かして知的な活躍の場を広げよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中本 繁実(ナカモト シゲミ)
    1953年(昭和28年)、長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。1979年、社団法人発明学会に入社し、現在は、発明配達人として、講演、著作、テレビなどで「わかりやすい知的財産権の取り方・生かし方」「わかりやすい特許出願書類の書き方」などの指導を行なっている。数多くの個人発明家に、成功ノウハウを伝授。発明・アイデアの指導の実績も豊富。工学院大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。1級テクニカルイラストレーション技能士。職業訓練指導員

発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソーシャル・パブリッシング)選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本地域社会研究所
著者名:中本 繁実(著)
発行年月日:2009/02/19
ISBN-10:4890228926
ISBN-13:9784890228928
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:273ページ
縦:19cm
他の日本地域社会研究所の書籍を探す

    日本地域社会研究所 発明・特許への招待―PRACTICAL STUDY 中本繁実先生の発明教室 脳「知識」が活きる!連想工学の実務(SP(ソーシャル・パブリッシング)選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!