人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) [単行本]

販売休止中です

    • 人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001161748

人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:こぶし書房
販売開始日: 2001/07/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    産業革命以来の機械フェティシズムの宗教性を批判し、「生産性」と「競争力」の神話を撃つ。合理化にさらされる労働者に向けて、ラダイツ(機械破壊)との熱い連帯を呼びかける。著者初の邦訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 進歩の再検討(ラディズムの擁護
    機械問題の再検討
    現在時制としての技術)
    第2部 オートメーションの狂気―オートメーションの自動的でない歴史(自動的な技術進歩
    社会的進歩の再検討
    産業政策にかんする公聴会―ステートメント
    技術という名の宗教―男性的な千年王国という神話)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ノーブル,デービッド・F.(ノーブル,デービッドF./Noble,David F.)
    1945年フロリダに生まれる。1975年博士課程修了後、9年間マサチューセッツ工科大学の教壇に立つ。その後スミソニアン協会の産業オートメーション・労働部門のキュレーター、ドレクセル大学教授を経て、現在、カナダのヨーク大学教授(歴史学)。行動する知識人として労働や教育の現場で精力的な活動を展開

    渡辺 雅男(ワタナベ マサオ)
    1979年一橋大学社会学研究科博士課程単位修得。現在、一橋大学社会学研究科教授、社会学博士

    伊原 亮司(イハラ リョウジ)
    1999年一橋大学社会学研究科修士課程修了。現在、一橋大学社会学研究科博士後期課程在学

人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:こぶし書房
著者名:デービッド・F. ノーブル(著)/渡辺 雅男(訳)/伊原 亮司(訳)
発行年月日:2001/06/30
ISBN-10:4875591608
ISBN-13:9784875591603
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:342ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Progress without people:new technology,unemployment,and the message of resistance〈Noble,David F.〉
他のこぶし書房の書籍を探す

    こぶし書房 人間不在の進歩―新しい技術、失業、抵抗のメッセージ(こぶしフォーラム〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!