転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本]
    • 転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001161830

転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2003/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    慢性的な不況下、企業の倒産やリストラで失業者は増え続けている。だが、日本の労働運動は組織率が低下し、逆に混迷、無力化しつつある。ネオ階級社会と呼ばれ、社会は富める者と貧しい者に二極分解し、パートや契約、派遣社員が増える中、労働運動はどのように転換していけばいいのか?本書は、一人一人が自立した連合をめざす管理職ユニオン結成10年に当たり、今後の展望と運動のありかたを提議した書。
  • 目次

    第一部 ネオ階級社会と勤勉革命──東京管理職ユニオン結成一〇周年記念シンポジウム
    英国社会と労働運動─ネオ階級社会労働運動への提言  林信吾
    英国の階級社会/階級制度と職業/労働党の結成/炭鉱スト/サッチャー革命と労働組合運動
    ネオ階級社会/労働運動に期待すること
    日本型労働運動の深層─勤勉革命について  宮本光晴
    豊かな労働者か/激しい労働か/勤勉革命/日本的経営/トヨタシステム/成果主義
    どのような勤勉か
    これからの労働組合を考える──東京管理職ユニオンの一〇年から  設楽清嗣
    はじめに/東京管理職ユニオンの結成の意味/東京管理職ユニオンによって、
    新たに生み出された労働組合の組織と運動/東京管理職ユニオンの組織と運動の性格、特徴
    東京管理職ユニオンの労働組合運動としての弱点/東京管理職ユニオンの今後の方向と課題
    いわゆる「管理職」労働者階層はどうなるか/今日の労働組合運動総体の弱体化と
    地盤沈下に対処するために/東京管理職ユニオンの今日的課題は労働組合運動総体の
    課題でもある

    第二部 転形期の日本労働運動を考える
    管理職ユニオンは「労働組合」にあらざるか
    ──〈東京管理職ユニオンをめぐって〉労働委員会の視点から  水谷研次
    管理職ユニオン唯一の「命令事件」/驚くべき棄却理由/冬の時代を迎えた労働委員会
    合同労組の発展過程/法理とかけ離れた実態/労使自治と紛争処理の狭間で
    やはり「合同労組の出番」である/個別 労使紛争解決と地労委
    「企業外労組」のニューウェーブ
    ──〈東京管理職ユニオンをめぐって〉経営側の視点から  三宅文雄
    はじめに/わが国の労働組合運動批判─社会主義政治運動に利用された悲劇的歴史と問題点
    これからの東京管理職ユニオンの課題/期待はずれの東京管理職ユニオンの一〇年間の展開
    東京管理職ユニオンの運動のあるべきあり方/管理職ユニオンに期待するもの
    転形期労働運動の触媒に──〈東京管理職ユニオンをめぐって〉合同労組の視点から  平賀健一郎
    はじめに/そもそも「管理職ユニオン」とは/コミュニティ・ユニオンなどと比べて
    合同労組のはじめ/戦後労働運動の再出発と合同労組/合同労組の出発
    地域合同労組と産別 整理/全国一般の成立/総評綱領草案と合同労組の組織方針
    一般・地域合同労組/合同労組とオルグ/現在の合同労組/労働組合運動の現在と未来
    管理職ユニオンが触媒に
    「ニュー連合」加盟で労働運動の再生を
    ──〈東京管理職ユニオンをめぐって〉コミュニティ・ユニオンの視点から  高井晃
    はじめに──異形のもの、はびこる/コミュニティ・ユニオンの勃興
    コミュニティ・ユニオン全国ネットワークの成立
    大震災でクビを切られた──阪神大震災とユニオン運動
    コミュニティ・ユニオンとはなんだろう/コミュニティ・ユニオンの今後
    小泉「改革」・新自由主義政策の下でのコミュニティ・ユニオン運動の課題
    全国ユニオン──当面 の課題
    コミュニティ・ユニオンと日本の労働運動──社会的連帯としての労働組合  田端博邦
    コミュニティ・ユニオンの新しさ/コミュニティ・ユニオンの誕生と成長
    コミュニティ・ユニオンの現在/コミュニティ・ユニオンと労働運動
    労働運動の再生のために/おわりに

    あとがき──「失われた一〇年」のラフスケッチ(橋本忠治郎)
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    慢性的な不況下、企業の倒産やリストラで失業者は増え続けている。だが、日本の労働運動は組織率が低下し、逆に混迷、無力化しつつある。ネオ階級社会と呼ばれ、社会は富める者と貧しい者に二極分解し、パートや契約、派遣社員が増える中、労働運動はどのように転換していけばいいのか?  本書は、一人一人が自立した連合をめざす管理職ユニオン結成10年に当たり、今後の展望と運動のありかたを提議した書。
  • 著者について

    東京管理職ユニオン (トウキョウカンリショクユニオン)
    1993年12月、全労協全国一般東京労組・東京管理職ユニオンとして結成。当時リストラの嵐の中で一方的にリストラされ企業内組合にも加入できない中高年・管理職サラリーマンの支援が目的。これまでの延べ組合員数2200名。96年名古屋管理職ユニオン、97年管理職ユニオン関西、98年ネットワークユニオン東京が独立。現在の4ユニオンの組合員数1300名。

転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:東京管理職ユニオン(編)
発行年月日:2003/12/20
ISBN-10:4846103145
ISBN-13:9784846103149
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:20cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 転形期の日本労働運動―ネオ階級社会と勤勉革命 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!