対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) [単行本]
    • 対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001162147

対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太田出版
販売開始日: 2005/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『バナナと日本人』『ナマコの眼』の鶴見良行が、網野善彦・板垣雄三・山口文憲ら抜群の対話者たちと、アジア・英語・香港・漂海民・ルポルタージュ論から、木造船の「冒険記」まで、多彩なテーマでとことん論じ尽くした待望の対話集成、ついに刊行。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アジアを歩きながら考える(加藤祐三)
    「もうからない英語」を語ろう(国弘正雄;鹿野力)
    国際化と土着(見田宗介)
    一九二〇年代、闇の中の周辺文化(永川玲二)
    アジアの民衆と日本人(鎌田慧)
    越境する東南アジア(山口文憲)
    アジアとは何か(板垣雄三)
    チャハヤ号航海記(内海愛子;中村尚司;新妻昭夫;藤林泰;村井吉敬;森本孝)
    アジアと日本の“海の民”(網野善彦)
    海民の世界から見直す日本文化(大林太良;網野善彦)
    アジア海道―漂海民をめぐって(門田修)
    インタビュー・忘れられた海の歴史を追って(聞き手・秋道智弥)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴見 良行(ツルミ ヨシユキ)
    1926年、アメリカ合州国カリフォルニア州ロスアンゼルス生れ。外交官の父の仕事にともない、少年時代はワシントン、ポートランド、ハルビンなどで在外生活経験を重ねる。水戸高校を経て、東京大学法学部を卒業。55年より財団法人・国際文化会館に勤務(‐86年)。かたわら、『思想の科学』誌ほかへの執筆活動も開始する。65年、「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)発足に関わり、それと前後して頻繁なアジア行を積み、研究を深める。73年、「アジア太平洋資料センター」(PARC)設立メンバーの一人として尽力、80年から81年にかけて『アジア人と日本人』『アジアを知るために』『マラッカ物語』の連続刊行を通し、独自なアプローチからのアジア探求者として、旺盛な研究活動を本格化させた。82年『バナナと日本人』、90年『ナマコの眼』などの代表作によって、世に「稀有な旅人であり自由奔放な知識人」としての「鶴見良行スタイル」を、鮮烈に刻み付けた。89年より龍谷大学経済学部教授。94年、『ココス島奇譚』執筆中、京都の自宅にて急逝

対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:鶴見 良行(著)
発行年月日:2005/06/25
ISBN-10:4872339606
ISBN-13:9784872339604
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:521ページ
縦:19cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 対話集 歩きながら考える(ナマコ・コレクション〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!