アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本]
    • アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001162159

アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海鳥社
販売開始日: 2006/11/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1950年代の繁栄と平穏が一変、限りなく混迷を深めてゆく60年代。アメリカ小説界では、伝統的手法に取って代わるラディカルな文体実験が試みられた。ピンチョン、ヴォネガット、ブローティガンらの作品を取り上げ、彼らが切り開いた表現の可能性を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アイリス・マードックとニュー・リアリズム
    トーマス・ピンチョン―陰謀と偏執病
    ドナルド・バーセルミの「断片の手法」
    「バーンハウス」と「モンキーハウス」のあいだ―カート・ヴォネガットとSF
    『スローターハウス5』―戦争体験が結晶する時
    フィリップ・ロス―新バビロンでのユダヤ性
    Marry Meは果たしてロマンスか
    『アメリカの鱒釣り』―失われたアメリカン・パストラル
    『西瓜糖にて』―カウンター・カルチャーの中のコミューン
    The Switched Photograph of the Bride:From ‘Evangeline’ to Absalom,Absalom!
    トルーマン・カポーティの「銀の瓶」におけるハムラビ
    Where Does the Angel Look?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 圓(マエダ マドカ)
    1928年、熊本市生まれ。海軍兵学校、旧制福岡高等学校を経て、1953年、九州大学文学部卒業。1957‐58年、フルブライト留学生として、コロンビア大学大学院に留学。福岡県立筑紫丘高等学校、修猷館高等学校教諭、九州産業大学国際文化学部教授、1998年退職。専攻は現代アメリカ文学

アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:海鳥社 ※出版地:福岡
著者名:前田 圓(著)
発行年月日:2006/11/07
ISBN-10:4874156096
ISBN-13:9784874156094
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:447ページ
縦:22cm
他の海鳥社の書籍を探す

    海鳥社 アメリカ小説の60年代―新しい語りの模索 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!