留置権の研究 [全集叢書]
    • 留置権の研究 [全集叢書]

    • ¥15,180456 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001163017

留置権の研究 [全集叢書]

価格:¥15,180(税込)
ゴールドポイント:456 ゴールドポイント(3%還元)(¥456相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大学図書
販売開始日: 2001/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

留置権の研究 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    留置権が成立する範囲を明確化するという目的のもと、留置権制度の適用を追究。債務者でない者との間で留置権の成立が問題となったこれまでの裁判例に対する分析を通じて留置権制度がどのような範囲で適用されるべきかを説く。また民法典の起草委員による見解を検討するとともに、比較法としてドイツやフランスの留置権制度にも参照している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 問題の所在と本書の構成
    第1編 序的考察
    第2編 物に加えた費用の償還債務者と第三者の関係―請負ケースを中心に
    第3編 物から受けた損害の賠償債務者と第三者の関係
    第4編 不動産競売における買受人と第三者の関係
    第5編 民法二九五条二項の適用による第三者の制限
    第6編 物の引渡拒絶制度の法的構成
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 武志(セキ タケシ)
    1955年長野県に生まれる。1979年上智大学法学部卒業。1984年上智大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、新潟大学法学部教授。主要著書に『西ドイツ債務法改正鑑定意見の研究』(共著、日本評論社、1988)、『ドイツ債務法改正委員会草案の研究』(共著、法政大学出版局、1996)、『契約法下巻』(共著、青林書院、1998)、『物権法・担保物権法』(共著、青林書院、2000)

留置権の研究 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:関 武志(著)
発行年月日:2001/02/28
ISBN-10:4797218924
ISBN-13:9784797218923
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:756ページ ※738,6,12P
縦:22cm
他の大学図書の書籍を探す

    大学図書 留置権の研究 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!