アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001163246

アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) [全集叢書]

下村 恭民(共編)稲田 十一(共編)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本国際問題研究所
販売開始日: 2001/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1997年7月タイ・バーツの急落に端を発したアジア金融危機は何をもたらしたか。その政治社会的変容を現実に即して実証的に検証した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 総論(回想の東アジア金融危機―何が起きていたのか
    アジア経済危機の政治的側面―論点の整理)
    第2部 実証研究(政治体制と経済政策―インドネシア、マレーシア、シンガポールの事例
    東アジア金融危機の政治社会的影響
    景気後退の生活水準への影響―インドネシア、マレーシア、タイ
    世界銀行・IMFの構造調整レジームと日本の政策―ベトナムとインドネシアの事例
    アジア通貨危機と途上国開発行政のあり方―成長と公平の両立は可能か?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下村 恭民(シモムラ ヤスタミ)
    1940年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒、コロンビア大学経営学大学院修士課程修了(MBA)。海外経済協力基金(現国際協力銀行)経済部長、埼玉大学大学院政策科学研究科教授を経て、現在、法政大学人間環境学部教授、国際協力銀行監事。専攻は国際協力、アジア経済

    稲田 十一(イナダ ジュウイチ)
    1956年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。日本国際問題研究所研究員、山梨大学助教授、ハーバード大学国際問題センター客員研究員、世界銀行政策調査部・客員教授を経て、現在、専修大学経済学部教授。専攻は国際協力論、対外援助政策分析

アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本国際問題研究所
著者名:下村 恭民(共編)/稲田 十一(共編)
発行年月日:2001/09/10
ISBN-10:4819303007
ISBN-13:9784819303002
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:167ページ
縦:21cm
他の日本国際問題研究所の書籍を探す

    日本国際問題研究所 アジア金融危機の政治経済学(JIIA研究〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!