新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本]

販売休止中です

    • 新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001163522

新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中経出版
販売開始日: 2011/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の不動産バブル、新興国のマネー流入、MENA(中東・北アフリカ)のクーデター、そして、東日本大震災…世界経済の危機はすぐそこに迫っている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東日本大震災とこれからの日本経済(東日本大震災が日本の金融マーケットに及ぼした影響
    阪神・淡路大震災の3倍の経済損失 ほか)
    第2章 中国発のバブル崩壊はあるのか?(好調な中国経済のリスクは不動産バブルの生成と崩壊
    中国でおカネがダブついた3つの理由 ほか)
    第3章 巨大バブルが形成されつつある有力新興国(香港で不動産バブルの懸念が浮上
    バブルを防ぐために印紙税率を引き上げた香港政府 ほか)
    第4章 先進諸国の量的金融緩和政策の弊害(バランスシート調整の問題を抱え込んだ米国経済
    日銀とFRBの量的金融緩和政策の違い ほか)
    第5章 中東・北アフリカ(MENA)に忍び寄る「過剰流動性」と「ジャスミン革命」(原油価格が高騰している理由
    原油高にも「過剰流動性」の影 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    門倉 貴史(カドクラ タカシ)
    BRICs経済研究所代表。エコノミスト。同志社大学大学院非常勤講師。1971年神奈川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、銀行系シンクタンクの研究員になる。社団法人日本経済研究センター、東南アジア研究所(シンガポール)に出向後、生保系シンクタンクに移籍し、主任エコノミストとしてアジアやBRICs諸国についての論文を数多く発表する。2005年7月より現職。専門は、日米経済、アジア経済、BRICs経済、労働経済、地下経済と多岐にわたる

新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中経出版
著者名:門倉 貴史(著)
発行年月日:2011/07/06
ISBN-10:4806140864
ISBN-13:9784806140863
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:271ページ
縦:19cm
他の中経出版の書籍を探す

    中経出版 新興国バブル崩壊のシナリオ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!