三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本]
    • 三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001163813

三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年9月3日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:静岡新聞社
販売開始日: 2003/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 なぜ木造美術館なのか
    第2章 佐野美術館の軌跡
    第3章 デザインされた木造美術館
    第4章 新美術館の見どころ
    第5章 災害への備え
    第6章 まずは別館建設
    第7章 これからの美術館の姿
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 妙子(ワタナベ タエコ)
    昭和41年、慶応義塾大学(通信教育過程)卒業。同年、(財)佐野美術館に学芸員として入館。昭和53年、同館副館長に就任、平成12年、同館館長に就任、現在に至る。沼津市在住。公職として平成3年から同9年まで静岡大学教育学部非常勤講師、平成4年から慶応義塾大学文学部非常勤講師となり、現在に至る。平成6年4月、静岡県文化財審議委員会委員、同8年9月、沼津市教育委員、同13年4月、独立行政法人科学博物館監事にそれぞれ就任。全国美術館会議理事、日本博物館協会理事、日本美術刀剣保存協会評議員、三島ロータリークラブ所属。文部大臣表彰(昭和56年)、静岡県博物館表彰(昭和59年)、静岡県文化奨励賞を受賞

    太田 新之介(オオタ シンノスケ)
    昭和20年生まれ。静岡県出身。(株)太田新之介建築事務所主宰。25年にわたり伝統に根ざした新時代の木の建築に取り組む。12年の歳月をかけて岐阜瑞龍寺僧堂を建設、天皇皇后両陛下ご臨席の全国植樹祭メインステージである天城の森「お野立ち所」のほか、本格的な社寺建築の多くを手掛け、茶室、照明デザインの分野でも活躍。本格的な木の建築造りで知られ、林業の振興を提唱し、登録文化財の啓発、講演活動などを精力的に行っている。三島市在住。日本建築家協会静岡地域会会長、静岡県都市景観賞審査員を歴任。三島市文化財審査委員を務める。国際照明デザイン賞、静岡県都市景観賞、建築業協会賞を受賞

三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:静岡新聞社 ※出版地:静岡
著者名:渡辺 妙子(著)/太田 新之介(著)
発行年月日:2003/08/31
ISBN-10:4783822026
ISBN-13:9784783822028
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:153ページ
縦:20cm
他の静岡新聞社の書籍を探す

    静岡新聞社 三百年生きる木造美術館づくり―佐野美術館の挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!