インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) [全集叢書]
    • インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001164303

インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代企画室
販売開始日: 1999/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀ペルーが生んだ、広い知的視野をもった独創的な社会主義者マリアテギ(1894~1930)。学校教育とは無縁に独学し、早くからジャーナリズムで仕事を始めた彼はその急進的民主主義者の立場ゆえに祖国を追われた。イタリアを中心としたヨーロッパでの生活の中で、クローチェ、マリネッティ、グラムシ、バルビュスらと知り合い、広くヨーロッパ文化に沈潜しつつ、マルクス主義に接近する。数年後に帰国した彼は、政治と文化の双方の分野にわたって旺盛な執筆活動を行なったほか、ペルー社会党や労働総同盟の結成に関わるなど実践面でも活躍した。本書は、あくまでもペルーの現実に根ざした地点で問題を立てつつ、同時代の世界各地の思想や政治・社会への広い関心を持ち続けたマリアテギ思想の全貌を明らかにするものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 カーニバルのモチーフ―芸術・文化・文明論(芸術・文化論
    文明論)
    第2部 文明の黄昏―世界の流れの中から(転換期の西洋
    転換期の思想
    東洋の革命)
    第3部 民族的なものと外来のもの―ラテンアメリカでの実践(民族主義とインディヘニスモ
    ラテンアメリカの革命)

インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代企画室
著者名:ホセ・カルロス マリアテギ(著)/辻 豊治(編訳)/小林 致広(編訳)
発行年月日:1999/05/31
ISBN-10:4773897023
ISBN-13:9784773897029
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:380ページ
縦:22cm
その他: 原書名: En el umbral de la puerta entre las Indias y el Occidente:Antolo´gia de Mari´ategui〈Mari´ategui,Jos´e Carlos〉
他の現代企画室の書籍を探す

    現代企画室 インディアスと西洋の狭間で―マリアテギ政治・文化論集(インディアス群書〈16〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!